• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

金属クラスターへの希土類元素の添加効果:極微金属中でのs-f電子間相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 19K05185
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

荒川 雅  九州大学, 理学研究院, 助教 (10610264)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords金属クラスター / s-f電子相互作用 / s-d電子相互作用 / 電子構造 / 希土類 / ランタノイド / 電子局在/非局在
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、量子化された状態密度を持つ有限個の伝導s電子と局在f電子との相互作用を探究するため、酸素との反応性をプローブとして、気相のランタノイド添加銀クラスターの電子構造を調べる。
昨年度までに、3d遷移金属元素添加に加え、ランタノイドとしてまずセリウムを選択し、セリウムを1原子添加した銀クラスター正イオンと酸素との反応実験を行った。今年度は、サマリウム添加銀クラスター正イオンと酸素との反応を観測するとともに、昨年度測定したセリウム添加銀クラスター正イオンと酸素との反応における生成物、カイネティクスを詳しく解析した。
サマリウム添加銀クラスター正イオンについては、マグネトロンスパッタ法により生成したクラスターを四重極質量選別器でサイズ選別し、イオントラップに捕捉した。反応時間を変えながら酸素との反応を調べ、反応物と生成物の強度の時間変化から反応速度係数を算出した。銀原子の数(サイズ)を3個から18個まで変えながら調べた結果、小さいサイズでは添加のない銀クラスターに比べて5桁程度高い反応性を示したが、サマリウムの内包により、反応性はあるサイズで急激に減少した。また、電子閉殻の形成による反応性の極小を観測した。
以上のサマリウム添加系の実験結果と、セリウム添加系の実験データを詳しく解析した結果を総合すると、d電子は非局在化して閉殻に寄与する一方、f電子の非局在は電子閉殻構造に寄与しないことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、サマリウムを一原子添加した系の実験を進めるとともに、昨年度測定したセリウム添加銀クラスター正イオンの反応経路や電子構造の解析を進めた。s, d電子の価電子総数が18の時に反応性が極小を取る一方で、f電子は閉殻構造に寄与しないことが見出された。理論計算と合わせて解析するための実験データが揃うとともに、イッテルビウムなど他のランタノイドを添加したクラスターの生成をテストし、反応実験実施の準備が整った。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従って、理論計算から得た電子構造の情報と実験結果とを比較してs-d電子相互作用、s-f電子相互作用を明らかにする。さらに、複数の希土類添加銀クラスターや負イオンの実験へと展開し、d電子よりもさらに局在性の強いf電子のナノスケールの物質中での遍歴伝導電子との相互作用を探究する。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの影響で、成果報告のために参加予定だった国内外の会議が中止になったため。2021年度の国内および国際会議で成果報告を行うとともに、予定より消耗の激しかったランタノイド金属ターゲットの購入に使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A revisit to electronic structures of cobalt-doped silver cluster anions by size-dependent reactivity measurement2020

    • Author(s)
      K. Minamikawa, M. Arakawa, K. Tono, and A. Terasaki
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 753 Pages: 137613

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2020.137613

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reaction kinetics of nitric oxide on size-selected silver cluster cations2020

    • Author(s)
      M. Arakawa, M. Horioka, K. Minamikawa, T. Kawano, and A. Terasaki
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 26881-26888

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c08890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preadsorption effect of carbon monoxide on reactivity of cobalt cluster cations toward hydrogen2020

    • Author(s)
      M. Arakawa, D. Okada, S. Kono, and A. Terasaki
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 1242 Pages: 9751-9756

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.0c05819

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セリウム添加銀クラスター正イオンの電子構造・幾何構造: 酸素との反応性を介したサイズ効果の探究2021

    • Author(s)
      林奈穂, 南川賢人, 荒川雅, 寺嵜亨
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 酸素との反応性を介したセリウム添加銀クラスター正イオンの電子構造探究2020

    • Author(s)
      林奈穂, 南川賢人, 荒川雅, 寺嵜亨
    • Organizer
      分子科学会オンライン討論会
  • [Presentation] 酸素との反応性に基づくコバルト添加銀クラスター負イオンの電子構造解析:光電子分光の再解釈2020

    • Author(s)
      南川賢人, 荒川雅, 登野健介, 寺嵜亨
    • Organizer
      分子科学会オンライン討論会
  • [Presentation] マグネトロンスパッタ法での金属クラスター成長:発光分光による解析2020

    • Author(s)
      河野聖, 荒川雅, 寺嵜亨
    • Organizer
      ナノ学会第18回大会
  • [Presentation] コバルトクラスター正イオン上での一酸化炭素-水素分子間反応2020

    • Author(s)
      荒川雅, 堀尾琢哉, 寺嵜亨
    • Organizer
      ナノ学会第18回大会
  • [Remarks] Work

    • URL

      http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/quantum/members/Arakawa/work.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi