• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

哺乳動物鼻腔内における脂肪/蝋香調を持つ食品有香成分の捕捉・認識機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19K05912
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

都築 巧  京都大学, 農学研究科, 助教 (50283651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真鍋 祐樹  京都大学, 農学研究科, 助教 (20730104)
山崎 正幸  龍谷大学, 農学部, 教授 (80397562)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsCD36 / SR-B1 / 食品有香物質 / 脂肪族アルデヒド / 模擬受容体ペプチド / 特異的結合 / GST融合タンパク質 / 三次元構造
Outline of Annual Research Achievements

近年、我々は脂肪又は蝋の匂いのする脂肪族アルデヒドが哺乳動物鼻腔内にてB型生体浄化受容体群の構成メンバー CD36 (cluster of differentiation 36) 及びSR-B1 (scavenger receptor B1)により認識・捕捉されるという証拠を提出してきている。本研究では、アルデヒド基不含でかつ脂肪/蝋の匂いのする食品有香物質 (脂肪族エステル等) が CD36, SR-B1と相互作用するかを検証し、上記の匂いと両受容体リガンド活性の相関を見極める。また、両者の直接的相互作用を支持する確定的情報の提出も目指す。令和元年度、既知リガンド候補と模擬受容体ペプチドが特異的に結合しているかを調べるために、2つのアッセイ系の構築を開始した。一方は固定化CD36及びSR-B1ペプチド(及びそれぞれの陰性対照ペプチド)にリガンド候補を加え、有機溶剤による抽出後、液体クロマトグラフィーーマススペクトルメトリーで測定するというものである(直接法)。他方は蛍光標識化した模擬ペプチド及びその陰性対照ペプチド)にリガンドを添加し、蛍光の増強を測定するものである。令和二年度においても、直接法は測定機器の不具合によりアッセイ系の構築が中断したままである。一方、蛍光標識化模擬ペプチドを利用するアッセイにおいて、蝋の匂いのする揮発化合物である酢酸テトラデシルなどの脂肪族エステルがCD36のリガンド候補として挙がった。また、デザインを変更したGlutatione S-transferase (GST)とCD36の複合体の作成は継続中である。
*令和元年度の実績報告書において蛍光標識模擬ペプチドを用いるアッセイを蛍光偏光解消法と記載していたが、その表現は誤りであり、本実績報告書では訂正した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(1) 蛍光標識化ペプチドによるCD36リガンドアッセイ系により新規リガンド候補が見出されたものの、「直接法」が中断しているため。
(2)安定的な(保存中に凝縮しない)GST-CD36融合タンパク質のデザインが確定していないこと。
(3) 蛍光標識化ペプチドを用いるSR-B1リガンドアッセイ系の確立に着手できていないため。

Strategy for Future Research Activity

令和三年度は以下を予定している
(1)上記、蛍光標識模擬ペプチドを用いるアッセイにて、新規CD36リガンドの探索の継続。
(2)蛍光標識化SR-B1ペプチドを作出し、リガンドスクリーニングに使用できるかの確認。
(3)測定機器が使用可能となった場合、直接法によるアッセイ系確立の再開
(4)GST-CD36複合体作出の構築と既知リガンドとの相互作用検証の継続

Causes of Carryover

covid19による活動制限のために研究活動を停止していた期間があったため

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 蛍光標識化ペプチドを用いたCD36リガンドアッセイ系の構築と新規リガンド探索2020

    • Author(s)
      都築巧、木本悠作、丸井啓太、佐々木努、井上和生
    • Organizer
      第59回 日本栄養・食糧学会近畿支部大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi