2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K05919
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
森山 達哉 近畿大学, 農学部, 教授 (60239704)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 食物アレルギー / アレルゲン / 経皮感作 / タンニン酸 / キウイフルーツ / Kiwellin |
Outline of Annual Research Achievements |
食物アレルギーの感作経路として経皮感作が注目されている。そこで本研究では、マウスモデル系を用いて経皮感作しうる食品タンパク質について、その同定を行うことにより、経皮感作されやすいタンパク質の特性について検討するとともに、経皮感作に影響しうる生体要因を解明し、経皮感作を抑制しうる食品・栄養因子を明らかにすることを目的とした。これまでに、マウスモデル系による経皮感作方法の高度化を進め、確立した系を用いて大豆やチェリーの経皮感作抗原の同定を行った。今年度は、果物の中でもアレルギー発症例の多いキウイフルーツ(キウイ)における経皮感作能の検証及び経皮感作抗原の同定を行った。その結果、グリーン及びゴールドキウイもともに、本マウスモデル系において経皮感作しうることを示し、世界で初めて、キウイにおける主要な経皮感作抗原として、Kiwellin(Act d 5)を同定した(Food Nutr Res. 2021)。 また、米ぬか、ソバ、ゴマ、食用コオロギに関しても経皮感作抗原の同定を進め、いずれも経皮感作能を確認し、主要な経皮感作抗原の同定に成功した。現在論文作成中である。さらに、卵白アレルゲンであるOVAとの共塗布によって経皮感作を抑制しうる成分として、タンニン酸を見いだし、その作用機序の探索を行い、皮膚における炎症やTh2型免疫応答に関与するサイトカイン(TSLPやTARC)の産生抑制が関連している可能性を示した(Int J Mol. Sci. 2022)。このタンニン酸は、経皮感作を抑制しうる化粧品や化粧水等への応用などが期待できる。 さらに、生体側の栄養条件と経皮感作との関係を明らかにするため、高脂肪食を与えたマウスにおける経皮感作能の検証を行った。高脂肪食を与えたマウスの方が通常食と比べて産生される抗体価が高い傾向を示す場合と、示さない場合があり、現在、その詳細を解析している。
|
Research Products
(13 results)