• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

フィタン酸の異性体別機能性評価~畜産物摂取によるヒトの健康増進を目指して~

Research Project

Project/Area Number 19K06356
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

仲西 友紀  宮崎大学, 農学部, 准教授 (20717889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅本 和寛  宮崎大学, 工学部, 准教授 (10274771)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフィタン酸 / 免疫調節作用
Outline of Annual Research Achievements

フィタン酸の3R体及び3S体のジアステレオ混合物を用いた機能性評価を継続して行った。昨年度までのマウス脾臓細胞を用いた検討で、フィタン酸のジアステレオ混合物によってinterferon (IFN)-gamma、interleukin (IL)-2、IL-4、IL-17Aなどのサイトカインの産生が抑制されることが示されていた。この点に関して、更なる本年度の取組みによって、上記のサイトカイン産生抑制作用は、フィタン酸がT細胞に直接作用することで引き起こされること、またフィタン酸はTh2系サイトカイン(IL-4など)に比べ、Th1系サイトカイン(IFN-gammaなど)やTh17系サイトカイン(IL-17A)に対してより強力に抑制作用を発揮することが示された。
また本年度はフィタン酸の機能性評価の評価対象をB細胞やマクロファージに拡大した。その結果、B細胞からの抗体(IgMおよびIgG)の産生ならびにマクロファージからの一酸化窒素の産生が、フィタン酸のジアステレオ混合物によって抑制されることが明らかとなった。また、B細胞やマクロファージに対するフィタン酸の作用は、T細胞に対する作用と同等もしくはそれ以上であった。Th1系およびTh17系サイトカイン、抗体、一酸化窒素は関節リウマチや炎症性腸疾患の発症に関与するため、フィタン酸はこれらの疾患に対して有効性を示す可能性がある。
一方、本年度までの評価はジアステレオ混合物を中心に行われており、3R体と3S体の作用の強弱については結論を出すに至っていないのが現状である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

フィタン酸の免疫調節作用がT細胞以外にも、B細胞やマクロファージに及ぶことを明らかにしたことは、本年度の大きな進捗と捉えている。しかしながら、3R体および3S体のどちらが免疫調節作用の活性本体かという点については結論を出すに至っていない。3R体と3S体の異性体別評価は本研究課題の主目的であり、全体の進捗状況としては、「遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

Th1系およびTh17系サイトカイン、抗体、一酸化窒素の産生など、これまでの検討でジアステレオ混合物が抑制作用を示した項目について、3R体および3S体の異性体別評価を実施し、フィタン酸の免疫調節作用の活性本体がどちらの異性体なのかを明らかにする。
また、免疫疾患のマウスモデルを作成し、フィタン酸の有用性を培養細胞レベルのみならず動物個体レベルでも実証する。

Causes of Carryover

本研究課題の主目的であるフィタン酸3R体および3S体の異性体別評価が完結しておらず、次年度に継続して試験を実施するため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 減炭反応を用いた光学活性なプリスタン酸の合成2021

    • Author(s)
      十亀侑矢、菅本和寛、仲西友紀
    • Organizer
      第21回分析講演会
  • [Presentation] 減炭素反応を鍵反応とする光学活性なプリスタン酸の合成2021

    • Author(s)
      十亀侑矢、菅本和寛、仲西友紀
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi