• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

昆虫交尾器で探る、左右非対称な構造と「利き手」の進化の関係

Research Project

Project/Area Number 19K06746
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

上村 佳孝  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (50366952)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywordsハサミムシ類 / 交尾器進化 / メカニクス / 左右性 / 種間変異
Outline of Annual Research Achievements

シオリハサミムシPlatylabia majorは、樹皮下の生活に適応した、背腹方向に強く扁平した体を持つ種類である。本種が属するPlatylabiinae亜科は、従来、マルムネハサミムシ科の構成要素とされてきたが、本種の複数の形態特徴は、オオハサミムシ科により近縁であることを示唆している。今年度、過去に得られた標本を含む再検討を実施し、以下の諸点を明らかにするとともに、国内学会および国際誌上で発表をおこなった。①本種のオスは腹部を大きくねじることができず、「2枚の平面が近接した空間」でなければ交尾ができない、②このような特殊化にも拘わらず、これまでに調査されたマルムネハサミムシ科他種やオオハサミムシ科ヒメハサミムシ属Nalaと同様、左右両方の交尾器が使用可能であり、左右の使用に偏りは見いだせない(Kamimura et al. 2023a)。
多くの分類上の混乱を抱えているマルムネハサミムシ科であるが、日本産の種についても、各種の境界について不明な点が存在している。問題解決のため、日本産のハサミムシ目のほぼ全体をカバーする形で、DNAに基づく種同定の可能性が検討された(Kamimura et al. 2023b)。この研究は、現在発表準備中のAnisolabella属やGonolabis属(どちらもマルムネハサミムシ科)の各種の交尾器の左右性に関する調査結果に対して、分類学的根拠を提示するためのものである。
また、Covid-19のパンデミックにより、長らく海外での調査を実施できずにいたが、本年度、調査許可を得て、シンガポールでの野外調査および博物館収蔵の標本に関する調査をおこなった。同地の林床に複数種が生息するGonolabis属等について新たな知見が得られ、現在発表を準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度末に実現したシンガポールでの海外調査に関しては、調査のとりまとめ・発表を当初の最終年度末までに実行することは困難であり、海外の他の博物館の標本画像との検討などにも時間を要すると判断されたため、本研究課題の実施期間は一年間延長することとなった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は期間延長後の最終年度として、この調査結果の発表に注力する。すでに主要なデータについては、ほぼ取得を完了した段階にあり、原稿の執筆も開始している。追加の標本検討などをおこないつつ、原稿完成・英文校閲・投稿へと進めていく。

Causes of Carryover

2023年度末のシンガポールでの海外調査をもって、サンプル収集等の作業はほぼ終了したが、その成果を発表するための資金は温存する必要があった。2024年度は期間延長後の最終年度として、結果の発表に注力する。主に論文原稿の英文校閲費用や雑誌投稿料としての消化を見込んでいる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universiti Sains Malaysia(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Universiti Sains Malaysia
  • [Int'l Joint Research] National University of Singapore(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National University of Singapore
  • [Journal Article] DNA barcoding of Japanese earwig species (Insecta, Dermaptera), with sequence diversity analyses of three species of Anisolabididae2023

    • Author(s)
      Kamimura Yoshitaka、Nishikawa Masaru、Yamasako Junsuke
    • Journal Title

      Biodiversity Data Journal

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3897/BDJ.11.e107001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Subcortical life, evolution of flattened body, and constrained mating posture in the earwig Platylabia major (Insecta: Dermaptera: “Anisolabididae”)2023

    • Author(s)
      Kamimura Yoshitaka、Lee Chow-Yang
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0293701

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Record of Diplatys yunnaneus Bey-Bienko, 1959 (Dermaptera: Diplatyidae), found in Processed Food in Aichi Prefecture, Japan.2023

    • Author(s)
      Kamimura Yoshitaka
    • Journal Title

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      Volume: 29 Pages: 168~172

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 樹皮下での2次元生活に適応した超扁平ボディがもたらす影響:シオリハサミムシ[新 称]の特殊な交尾姿勢とその理由2023

    • Author(s)
      上村佳孝、Chow-Yang Lee
    • Organizer
      日本昆虫学会第83回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi