• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

グルタミン酸受容体の1分子内サブユニット構成の同定と細胞膜上局在の解明

Research Project

Project/Area Number 19K07264
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

黒田 一樹  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (60557966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深澤 有吾  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60343745)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsAMPA型グルタミン酸受容体 / SDS処理凍結割断レプリカ標識 / 膜分子複合体 / サブユニット構成 / 局在解析 / 電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

脳内の速い興奮性シナプス応答を担うAMPA型グルタミン酸受容体(AMPAR)は、4つのサブユニットで構成された膜分子複合体で、構成するサブユニットの種類(1-4)の違いにより、その応答特性やシナプス可塑性における役割が異なることが報告されている。しかし、サブユニット構成の異なるそれぞれのAMPARが、機能的に区画化された神経細胞の細胞膜上にどの様に分布して機能を支えているかについては、複合体のサブユニット構成を1分子レベルで調べる方法が無いため不明である。
そこで本研究では、膜分子の分布を高い空間分解能と感度で可視化できるSDS処理凍結割断レプリカ標識法(SDS-FRL法)を改良して、神経細胞膜上に発現するAMPARのサブニット構成を同定し、サブユニット構成の異なるAMPARの膜上分布を明らかにすることを目的としている。
培養細胞を用いてSDS-FRL法により効率よく検出可能なエピトープタグのスクリーニングを行い、CRISPR/Cas9法により2xHA tagをGluA2(GRIA2)遺伝子に導入したマウスを作成した。この2xHA-GluA2マウスより脳組織を回収し、SDS-FRL法により脳内の神経細胞におけるGluA2を含むAMPARの検出を抗HA抗体を用いて行った。しかし他のエピトープタグと同様に、抗エピトープタグ抗体によってGluA2を含むAMPARの検出は出来なかった。通常の間接蛍光抗体染色では抗エピトープタグ抗体により神経細胞に発現するGluA2の検出は出来ており、実験条件の変更や抗原賦活化等により解析を進めた。これらの改善により、SDS-FRL法により抗HA抗体を用いて神経細胞に発現するGluA2を含むAMPARの検出が可能となり、シナプス後のPSDにおけるAMPARの局在解析をサブユニット構成に基づき解析することが可能となった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Optogenetic stimulus-triggered acquisition of seizure resistance2022

    • Author(s)
      Shimoda Yoshiteru、Beppu Kaoru、Ikoma Yoko、Morizawa Yosuke M.、Zuguchi Satoshi、Hino Utaro、Yano Ryutaro、Sugiura Yuki、Moritoh Satoru、Fukazawa Yugo、Suematsu Makoto、Mushiake Hajime、Nakasato Nobukazu、Iwasaki Masaki、Tanaka Kenji F.、Tominaga Teiji、Matsui Ko
    • Journal Title

      Neurobiology of Disease

      Volume: 163 Pages: 105602-105602

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2021.105602

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mutually repulsive EphA7-EfnA5 organize region-to-region corticopontine projection by inhibiting collateral extension2021

    • Author(s)
      Iguchi Tokuichi、Oka Yuichiro、Yasumura Misato、Omi Minoru、Kuroda Kazuki、Yagi Hideshi、Xie Min-Jue、Taniguchi Manabu、Bastmeyer Martin、Sato Makoto
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 41 Pages: 4795-4808

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0367-20.2021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Autistic-Like Behavior and Impairment of Serotonin Transporter and AMPA Receptor Trafficking in N-Ethylmaleimide Sensitive Factor Gene-Deficient Mice2021

    • Author(s)
      Xie Min-Jue、Iwata Keiko、Ishikawa Yasuyuki、Nomura Yuki、Tani Tomomi、Murata Koshi、Fukazawa Yugo、Matsuzaki Hideo
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: 12 Pages: 748627-748627

    • DOI

      10.3389/fgene.2021.748627

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Density of Group I mGlu5 Receptors Is Reduced along the Neuronal Surface of Hippocampal Cells in a Mouse Model of Alzheimer’s Disease2021

    • Author(s)
      Martin-Belmonte Alejandro、Aguado Carolina、Alfaro-Ruiz Rocio、Albasanz Jose Luis、Martin Mairena、Moreno-Martinez Ana Esther、Fukazawa Yugo、Lujan Rafael
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 5867-5867

    • DOI

      10.3390/ijms22115867

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳内AMPA受容体のサブユニット構成に基づいた神経細胞膜上での局在解析法の確立2022

    • Author(s)
      黒田一樹、石川達也、村田航志、深澤 有吾
    • Organizer
      日本解剖学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi