• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

エンテロウイルス71の組織特異性に関わる宿主因子の探索

Research Project

Project/Area Number 19K07601
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

小林 郷介  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 主席研究員 (80644989)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsエンテロウイルス71 / 受容体 / 組織特異性 / 宿主因子
Outline of Annual Research Achievements

Enterovirus 71 (EV71)は手足口病の病原体であるが、諸外国において中枢神経合併症が公衆衛生上の大きな問題となっている。この際、糞口感染によって口から感染した病原体が扁桃やパイエル板などの上皮系のリンパ組織や腸管上皮から体内に感染し、局所のリンパ組織で増殖した後、中枢神経に到達しその感染によって麻痺等の中枢神経症状を呈する。このようなEV71の組織指向性が、組織特異的に発現している宿主因子とEV71との相互作用に起因するという仮説に基づいて、EV71の標的組織における増殖性をモデル細胞株を用いて評価し、ゲノムワイドノックアウトライブラリースクリーニングによってEV71の増殖に必要な宿主因子を同定し、その中から組織特異的な因子を発見することを最終目標としている。
今年度は、EV71の病原性と最も密接している神経細胞に焦点を絞って解析した。数種類の神経芽細胞腫由来の細胞株を入手し、それらの細胞でのEV71の増殖性を確認した。その結果SH-SY5Y細胞を選択した。その理由は、EV71強毒株が弱毒株よりも効率よく増殖できるからだ。さらに、より生体に近い細胞を得るために、レチノイン酸を用いてSH-SY5Y細胞を神経細胞様に分化させて感受性の変化を調べた。その結果、感受性が上昇することはなかった。したがって、今後はSH-SY5Y細胞を用いてスクリーニングを実施する予定である。
また、EV71の培養に用いられるRD細胞(横紋筋肉腫由来)を用いてゲノムワイドノックアウトライブラリースクリーニングを実施したところ、受容体SCARB2の他、硫酸基負荷酵素SLC35B2が同定された。これは、アタッチメント受容体のへパラン硫酸などに硫酸基を負荷する酵素であり、この系でアタッチメント受容体を同定できることを示していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

神経細胞をはじめ、腸管、皮膚、血球系の他の組織由来細胞に関しては、既に細胞バンクから購入済みである。この中で最も重要な神経細胞については細胞の選定を終えている。また、RD-A細胞を用いてゲノムワイドノックアウトライブラリースクリーニングを行った。これらは当該年度に実施予定の項目であり、それが行えたことから、概ね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

神経細胞株SH-SY5Yを用いてゲノムワイドノックアウトライブラリースクリーニングを実施する。続いて、皮膚や血球系など他の組織由来細胞株を選定してゲノムワイドノックアウトライブラリースクリーニングを実施する。その解析の結果から組織特異的な宿主因子を選び出して、機能解析を実施する。

Causes of Carryover

物品費で購入予定だった次世代シーケンスの試薬は、他の経費により既に購入済みだったためその分の支出が減っている。旅費に関しては令和2年度に実施予定であった国際学会が中止になったため、支出が0になっている。
新型コロナウイルスの影響により、次年度も学会開催の見通しがたたないため、培養器具や試薬などの物品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of an Enterovirus 71 Vaccine Efficacy Test Using Human Scavenger Receptor B2 Transgenic Mice2020

    • Author(s)
      Imura Ayumi、Sudaka Yui、Takashino Ayako、Tamura Kanami、Kobayashi Kyousuke、Nagata Noriyo、Nishimura Hidekazu、Mizuta Katsumi、Koike Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 94 Pages: e01921-19

    • DOI

      10.1128/JVI.01921-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Newly emerged enterovirus-A71 C4 sublineage may be more virulent than B5 in the 2015?2016 hand-foot-and-mouth disease outbreak in northern Vietnam2020

    • Author(s)
      Chu Son T.、Kobayashi Kyousuke、Bi Xiuqiong、Ishizaki Azumi、Tran Tu T.、Phung Thuy T. B.、Pham Chung T. T.、Nguyen Lam V.、Ta Tuan A.、Khu Dung T. K.、Agoh Masanobu、Pham An N.、Koike Satoshi、Ichimura Hiroshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 159

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56703-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Heparan sulfate attachment receptor is a major selection factor for attenuated enterovirus 71 mutants during cell culture adaptation2020

    • Author(s)
      Kobayashi Kyousuke、Mizuta Katsumi、Koike Satoshi
    • Journal Title

      PLOS Pathogens

      Volume: 16 Pages: e1008428

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1008428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellular receptors for enterovirus A712020

    • Author(s)
      Kobayashi Kyousuke、Koike Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Science

      Volume: 27 Pages: 23

    • DOI

      10.1186/s12929-020-0615-9

  • [Presentation] Virulence analysis of enterovirus71 isolated from hand-foot-and-mouth disease patients in Japan and Vietnam for identification of virulence determinant.2019

    • Author(s)
      小林 郷介、Chu SonThanh、水田 克己、西村 秀一、市村 宏、小池 智
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/neurovirology/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi