2019 Fiscal Year Research-status Report
臨床的グリオーマ実験モデルを使用した放射線脳壊死への免疫応答の解明
Project/Area Number |
19K08135
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
中松 清志 近畿大学, 医学部, 准教授 (80351633)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 貢 近畿大学, 医学部, 准教授 (40609997)
土井 啓至 近畿大学, 医学部, 講師 (50529047)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 放射線性脳壊死 / 脳腫瘍 / 悪性神経膠芽腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者・中松は任意の形状の高線量域と低線量域をつくり出すことが可能となる強度変調放射線治療(IMRT)の臨床的応用を行ってきた。本研究では特に悪性脳神経膠腫に着目し、腫瘍体積(GTV)への1回線量増加を目的とした新たなSIB-IMRT法の開発を行っている。放射線治療後の重篤な晩期有害事象である放射線脳壊死は高線量域に一致して発生することが報告されている。現在、特に重篤な腫瘍である膠芽腫に対する新たな治療戦略の開発を目的とした前向き臨床試験を実施しており、本研究資金を活用している。さらに、転移性脳腫瘍に対する定位手術的照射の臨床症例を積み重ねている。 本年度、中松は脳腫瘍に対する臨床的基礎研究として若年者に多くみられる胚細胞腫瘍の放射線治療後の脳壊死を調査した。その結果、安全に行われていることを確認しその成果を2019年日本放射線腫瘍学会にて発表を行った。 研究分担者の土井は、8 週齢雄性C57BL/6J マウスを使用し、再照射後の正常組織における生体反応の初回照射時との違いを明らかにすることを目的とした研究成果を論文にて発表した(Doi H, Tamura M, Nakamatsu K, et al. Experimental animal model of re-irradiation to evaluate radiation-induced damage in the normal intestine. Anticancer Res.2020;40(4):1981-1988.)。また、土井は放射線性脳壊死および悪性脳神経膠芽腫に対する最新の情報を収集するため、2019年ASTRO(American Society for Radiation Oncology)に参加しポスターでの発表を行った。 研究分担者の藤田らは、現在転移性脳腫瘍、特に非小細胞肺癌からの脳転移症例について手術標本を用いた研究結果を論文投稿準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
臨床研究、基礎的な研究の成果が見られるが、マウスを利用した脳壊死組織の実験系の作成が進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度以降は放射線脳壊死マウスモデルについては条件検討を継続し、実験系の最適化を目指す。さらに、臨床像を再現したグリオーマ放射線脳壊死マウス実験モデルを構築し、マウス放射線脳壊死組織中の M2 マクロファージ解析、mRNA からの定量的RT-PCR、B7 ファミリー(B7-H3 や B7-H5) あるいは免疫細胞遊走因子である各種ケモカインおよびその受容体の遺伝子発現を解析する。
|
Causes of Carryover |
我々研究班ではそれぞれ必要な消耗品を購入したが、現在までに動物実験が十分に行えていない。今後は大規模な動物実験を行う予定であるため、試薬や実験器具などの購入を予定している。
|
Research Products
(2 results)