2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K08667
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
近藤 征史 藤田医科大学, 医学部, 教授 (00378077)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 直樹 藤田医科大学, 治験・臨床研究支援センター, 教授 (00267957)
星 雅人 藤田医科大学, 保健学研究科, 講師 (40633996)
今泉 和良 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50362257)
佐藤 光夫 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (70467281)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 肺癌 / トリプトファン |
Outline of Annual Research Achievements |
研究グループは、がん微小環境における免疫細胞において代謝酵素KAT1から生成されるキサンツレン酸(XA)の制御が重要であることを明らかにした。すなわち、キヌレニン代謝酵素の一つである KMO遺伝子欠損マウス(3-HKやXAを生成できない)で、複数種の腫瘍増殖が抑制されること、KMO遺伝子欠損マウスに代謝産物である3-HKやXAを投与すると腫瘍細胞の増殖が活性化されることを見出した。d-サイクロセリン(抗結核薬)が、3-HKからキサンツレン酸を代謝するKAT1を特異的に阻害し、腫瘍の増殖を抑制することを明らかにした。また、アミノ酸であるトリプトファンそのものが、KAT1阻害活性を有し、抗腫瘍活性を示した。野生型マウスに各種腫瘍細胞を尾静脈より投与し肺転移モデルを作製し、腫瘍投与後7日から投与を行い、B16F10(悪性黒色腫細胞)、CT26(大腸がん細胞)、LLC(肺腺癌細胞)において、肺体重比は減少しており、HE染色像より、腫瘍が縮小していた。 従って、トリプトファンは、開発の効率化に加え、安全性の高い抗悪性腫瘍薬の補助剤として応用が期待される。そのため、トリプトファンの投与方法と用量相関性を検討した。具体的には、担癌マウス(B16F10細胞やLLC細胞等)でトリプトファン濃度の薬効評価を行うと共に、系統が同一の場合には、KAT1KOマウスによる効果とトリプトファン製剤の比較を行った。トリプトファンを経口投与、静脈投与、腹腔内投与した場合の血中動態および有効用量を検討した。すでにトリプトファンは、サプリメントとして、ヒトに使用されており、血中濃度の推移のデータが公表されている。ただ、詳細な血中濃度は不明であり、抗腫瘍効果が期待できる濃度に、通常のサプリメントの投与量で到達できるかを検証する必要がある。そのため、健常人を対象として特定臨床研究を立案した。
|
Research Products
(1 results)