2019 Fiscal Year Research-status Report
NAD前駆体NMN産生酵素Namptの糖尿病性腎臓病における機能解析
Project/Area Number |
19K08732
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
長谷川 一宏 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30424162)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | Nampt / NMN |
Outline of Annual Research Achievements |
透析の最大の原疾患である糖尿病性腎症(Diabetic Nephopathy, DN)は、透析のみならず、心血管合併症を引き起こし、生命予後を不良にするばかりか、これらの治療に要する医療費を増大させるため、社会的悪影響が大きい。糖尿病性腎症は、今もって糖尿病や高血圧への治療が中心であり、腎そのものへの有効な治療法は今もって存在しないことが、増え続ける一方の患者数と医療費増大に歯止めが利かない理由である。我々は、長寿遺伝子でNAD 依存性脱アセチル化酵素であるSirt1の研究を進め、糖尿病性腎症で、近位尿細管Sirt1 が低下、Sirt1由来の液性因子NMN(Nicotinamide Mononucleotide)がポドサイトに至れず、機能不全を起こす事を報告し、我々は、近位尿細管(Proximal Tubules, PT)のSirt1の糖尿病性腎症(Diabetic Nephropathy, DN)における意義を明らかにした(長谷川一宏、脇野修、坂巻裕介、林晃一、伊藤裕ら、Nat Med 2013,日本腎臓学会 大島賞等)。Sirt1低下に続き、NMN産生酵素Nampt(nicotinamide phosphoribosyl transferase)が低下し、NMNが減少する事を我々は見出していたが、Nampt低下の近位尿細管での機能や発現制御機構については不明であり、これらを解明する研究を継続している。
まず、その機能については論文報告を完了(村丘寛和、長谷川一宏、脇野修、坂巻裕介、伊藤裕ら Cell Reports 2019)し、Nampt発現制御機構の詳細やNamptと関連する酵素や分子の発現変化や機能等を解析する検討を順次継続し、現在遂行している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Namptのノックアウトマウス及び、過剰発現マウスの解析は予定通り、進行し、解析を完了した。この点でおおむね順調に進展しているという現在までの進捗状況と考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
Nampt発現制御機構の詳細やNamptと関連する酵素や分子の発現変化や機能等を解析する検討を順次継続し、現在遂行していく。
|
Research Products
(2 results)