• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

アディポネクチンによる腎保護作用機序の解明と血中T-カドヘリン測定の臨床的意義

Research Project

Project/Area Number 19K08980
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前田 法一  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (30506308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西澤 均  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20379259)
喜多 俊文  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (10746572)
藤島 裕也  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10779789)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアディポネクチン / T-カドヘリン / 慢性腎臓病 / メタボリックシンドローム / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

(1)アディポネクチン/T-カドヘリンシステムによる腎保護作用
腎虚血再灌流後の急性期では、毛細血管のバリア機能が破綻し血管透過性が亢進し、炎症や尿細管壊死、線維化が惹起されることが知られている。野生型マウス、アディポネクチン欠損マウスおよびT-カドヘリン欠損マウスに腎虚血再灌流モデルを作製し、エバンスブルーを静脈投与し血管透過性を評価した。結果、野生型マウスに比して、アディポネクチン欠損マウスおよびT-カドヘリン欠損マウスでは腎虚血再灌流後の血管透過性が有意に亢進していた。アディポネクチン/T-カドヘリンシステムは毛細血管のバリア機能の保持に重要な役割を果たしていることが示唆された。現在、他の腎傷害モデルも作製し、同様の検討を行っている。
(2)ヒトにおける血中T-カドヘリン濃度測定の意義
T-カドヘリンは、カドヘリン・ファミリーに共通した5つのカドヘリンリピート・ドメインを有し、GPI-アンカー蛋白にて細胞膜上に繋留されている。さらに、他のカドヘリンと異なり、T-カドヘリンはプロドメインを有する形でも細胞膜上に存在している事が明らかになっている。従って、ウエスタンブロットによる評価では、100 kDaと130 kDaの2つのバンドが検出される。以前に作製したT-カドヘリンに対する抗体では、血液サンプルを用いたウエスタンブロットでは1本のバンドしか検出出来ないことが判明した。現在、ヒト・T-カドヘリンELISAを構築するためのT-カドヘリン抗体を複数作製し、その抗体の評価を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に大きな問題もなく、動物実験も当初の計画通り順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

(1)アディポネクチン/T-カドヘリンシステムによる腎保護作用
腎虚血再灌流モデルを施した野生型マウス、アディポネクチン欠損マウスおよびT-カドヘリン欠損マウスの腎臓の形態学的変化や傷害の程度、炎症性変化、血管新生の有無などを免疫染色などの各種染色により評価・定量する。STZ負荷糖尿病モデルやAngiotensin II負荷高血圧モデルなど各種腎傷害モデルも作製し、同様の検討を進めていく。
(2)ヒトにおける血中T-カドヘリン濃度測定の意義
ヒト・T-カドヘリンELISAを新たに構築すべく、作製したT-カドヘリン抗体の評価を行う。これらの中から性能の良い抗体を用いて、ヒト・T-カドヘリンELISAを新たに構築していく。

Causes of Carryover

以前に作製したT-カドヘリンに対する抗体の性能が不十分だった事により、令和元年度に使用予定であったヒト・T-カドヘリンELISA作製費用が繰り越された。従って、本費用は翌年度(令和2年度)に使用する事になった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Adiponectin, a unique adipocyte-derived factor beyond hormones2020

    • Author(s)
      Maeda Norikazu、Funahashi Tohru、Matsuzawa Yuji、Shimomura Iichiro
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 292 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2019.10.021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interorgan communication by exosomes, adipose tissue, and adiponectin in metabolic syndrome2019

    • Author(s)
      Kita Shunbun、Maeda Norikazu、Shimomura Iichiro
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 129 Pages: 4041~4049

    • DOI

      10.1172/JCI129193

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Native adiponectin in serum binds to mammalian cells expressing T-cadherin, but not AdipoRs or calreticulin2019

    • Author(s)
      Kita Shunbun、Fukuda Shiro、Maeda Norikazu、Shimomura Iichiro
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 8 Pages: e48675

    • DOI

      10.7554/eLife.48675

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Native adiponectin in serum binds to cells expressing T-cadherin, but not AdipoRs or calreticulin2020

    • Author(s)
      Shunbun Kita, Shiro Fukuda, Yuto Nakamura, Yoshinari Obata, Yoshimitsu Tanaka, Tomonori Okita, Shigeki Masuda, Yuri Shimizu, Yusuke Kawachi, Emi Horitani, Takaaki Sakaue, Yuya Fujishima, Hitoshi Nishizawa, Norikazu Maeda, and Iichiro Shimomura
    • Organizer
      Keystone Symposia, Diabetes: Glucose Control and Beyond
  • [Presentation] Action mechanism of high-molecular weight multimer adiponectin - possible role of stem cells, T-cadherin, and exosomes for organ protections2020

    • Author(s)
      Yuto Nakamura, Shunbun Kita, Yoshinari Obata, Shiro Fukuda, Yoshimitsu Tanaka, Yuya Fujishima, Hitoshi Nishizawa, Norikazu Maeda, and Iichiro Shimomura
    • Organizer
      Keystone Symposia, Diabetes: Glucose Control and Beyond
  • [Presentation] 腎臓におけるAdiponectin・T-cadherinの局在と機能解析2019

    • Author(s)
      清水有理、藤島裕也、沖田朋憲、川知祐介、中村勇斗、田中紀實、増田重樹、小幡佳也、福田士郎、喜多俊文、西澤 均、前田法一、下村伊一郎
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 肥満・糖尿病病態における血中ならびに組織T-カドヘリンの関連2019

    • Author(s)
      福田士郎、喜多俊文、宮下かずや、中村勇斗、川知祐介、沖田朋憲、清水有理、田中紀實、増田重樹、小幡佳也、藤島裕也、西澤 均、前田法一、下村伊一郎
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] アディポネクチン/TカドヘリンシステムとERストレスに関する検討2019

    • Author(s)
      沖田朋憲、喜多俊文、中村勇斗、嶺尾良平、福田士郎、小幡佳也、川知祐介、田中紀實、増田重樹、清水有理、西澤 均、前田法一、下村伊一郎
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 慢性心不全モデルにおけるアディポネクチン/T-カドヘリンシステム2019

    • Author(s)
      中村勇斗、喜多俊文、福田士郎、小幡佳也、田中紀實、増田重樹、清水有理、沖田朋憲、川知祐介、西澤 均、前田法一、下村伊一郎
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] Keeping homeostasis;organ cross-talks by adiponectin, T-cadherin, and exosomes2019

    • Author(s)
      喜多俊文、福田士郎、沖田朋憲、前田法一、下村伊一郎
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Exosome Secretion by Adiponectin Contributes to MSC Transplantation in Pressure Overload Heart Failure Models2019

    • Author(s)
      喜多俊文、中村勇斗、前田法一、下村伊一郎
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi