• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Elucidating mechanism regarding regulation of cell size through estrogen receptor alpha

Research Project

Project/Area Number 19K09811
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

李 忠連  東京医科大学, 医学部, 兼任准教授 (80319532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 正裕  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (00232471)
表原 拓也  東京医科大学, 医学部, 助教 (40800545)
永堀 健太  東京医科大学, 医学部, 助教 (50759561)
宮宗 秀伸  東京医科大学, 医学部, 講師 (80422252)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsエストロゲン受容体α / Estrogen receptor α / 子宮内膜 / Endometrium / 細胞サイズ / Cell size / ミトコンドリア / Mitochondria
Outline of Annual Research Achievements

本研究では子宮内膜癌細胞において、局在の異なるエストロゲン受容体α(estrogen receptor α, ERα)が細胞サイズを制御する分子機序の解析を目的としている。先行研究によって研究代表者はこれまでに、ERαを発現していないIshikawa子宮内膜癌細胞株(ERα陰性型)にERα強制発現ベクターを恒久的に導入することによって、①細胞膜(細胞膜型ERα)、②細胞質(細胞質型ERα)、③細胞質と細胞核(細胞質核型ERα)、④細胞膜、細胞質、および細胞核(野生型ERα)に、それぞれERαを発現する細胞株を作成した。当該年度は、これら局在の異なるERαを持つ細胞株における、「細胞サイズ」と、細胞サイズと密接に関係することが知られている「細胞増殖能」と「タンパク合成能」を解析した。セルアナライザーEC800とFACSを用いた細胞サイズの測定は、ERα陰性型細胞株と比較し、①細胞膜型ERα細胞株の細胞サイズが有意に大きくなることを示した。細胞増殖能解析は、ERα陰性型と比較して、①細胞膜型ERα細胞核、②細胞質型ERα細胞株、④野生型ERα細胞株において増殖能が亢進していることを示した。一方で③細胞質核ERα細胞株についてはその増殖能が低下していることが確認された。またタンパク合成能の解析によって、①細胞膜型ERα細胞株では、細胞内総タンパク量と新生タンパク質量が有意に増加していることが確認された。ここでタンパク質合成を制御するシグナル系の一つである「mTOR-S6K-pS6経路」の活性を評価したところ、リン酸化mTOR(pS238-mTOR)の発現量が二倍以上高くなっており、同時にリン酸化pS6(pS235-pS6)の発現量も増加していることが観察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、上記①~④の細胞株を用いて、研究を遂行している。上述のように、現在までの研究は、概ね予定通り進行している状態にある。

Strategy for Future Research Activity

エストロゲンはその受容体と結合し、細胞サイズの変動に関わることが示唆されている。まず各細胞株について、エストロゲンとその阻害剤の添加を行う。これによって、細胞サイズの亢進を生じるエストロゲンの添加条件を同定する。その上で、そのようなエストロゲンによる刺激下において、各細胞株間における「細胞サイズの変動」と「ERαの細胞内局在」の関係を評価する。解析においては特に、細胞内タンパク質合成を行う主要な細胞内小器官である、ミトコンドリアの活性に着眼する。

Causes of Carryover

2020年3月末に予定されていた日本解剖学会が中止になり,予定していた旅費の支出がなかったため,次年度使用額が生じた。これらは,2020年度に行う予定のミトコンドリア遺伝子発現解析に関わる消耗品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Effects of phosphorylated estrogen receptor alpha on apoptosis in human endometrial epithelial cells2020

    • Author(s)
      Uchida S, Saimi M, Li ZL, Miyaso H, Nagahori K, Kawata S, Omotehara T, Ogawa Y, Itoh M
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 95 Pages: 240-250

    • DOI

      10.1007/s12565-019-00515-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Third primary branch of the posterior ramus of the spinal nerve at the thoracolumbar region: a cadaveric study2019

    • Author(s)
      Saito T, Steinke H, Hammer N, Li ZL, Kawata S, Yasuda M, Wakao N, Koyasu H, Itoh M
    • Journal Title

      Surgical and Radiologic Anatomy

      Volume: 41 Pages: 951-961

    • DOI

      10.1007/s00276-019-02258-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 免疫寛容を受けていない精巣抗原遺伝子の同定2019

    • Author(s)
      永堀健太,平井宗一,倉升三幸,表原拓也,宮宗秀伸,李忠連,小川夕輝,伊藤正裕
    • Journal Title

      日本生殖免疫学会誌

      Volume: 43 Pages: 27-35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 細胞内局在の異なるエストロゲンリセプターα(ERα)による細胞死の制御機序2019

    • Author(s)
      ミリシャット・セミ, 李忠連, 宮宗秀伸
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Connection between seminiferous tubules and epididymal duct is induced before the sex differentiation2019

    • Author(s)
      Takuya Omotehara, Xi Wu, Miyuki Kuramasu, Kenta Nagahori, Yuki Ogawa, Shinichi Kawata, Zhong-Lian Li, Hidenobu Miyaso, Masahiro Itoh
    • Organizer
      第42回日本分子生物学学会年会
  • [Presentation] Immunohistological study for the connection between the testis and epididymis2019

    • Author(s)
      Takuya Omotehara, Miyuki Kuramasu, Kenta Nagahori, Xi Wu, Shinichi Kawata, Zhong-Lian Li, Hidenobu Miyaso, Masahiro Itoh
    • Organizer
      第59回日本先天異常学会学術集会
  • [Presentation] Sequential immunohistochemistry法による精細管と精巣上体管の接続過程の検討2019

    • Author(s)
      表原拓也,倉升三幸,呉曦,永堀健太,小川夕輝,河田晋一,李忠連,宮宗秀伸,伊藤正裕
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi