• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of a novel therapy targeting cancer stem cell niches

Research Project

Project/Area Number 19K09834
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

長阪 一憲  帝京大学, 医学部, 教授 (30624233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Kim SooHyeon  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (80709189)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords一細胞解析 / マイクロ流体デバイス / 3次元培養
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、精度の高い一細胞解析技術を開発し、子宮頸癌組織中、および卵巣癌の腹水中の細胞集団の中で、少数しか存在しない癌幹細胞や、幹細胞の維持や分化の調整を行うとされる血管内皮細胞といった不均一な細胞集団で構成される微小環境(幹細胞ニッチ)の制御機構の解明を「一細胞の解像度で情報を収集する」ことを目指している。今年度は、子宮頸癌細胞に対しては、マイクロ流体デバイスにより単一細胞で不均一性な細胞集団のプロファイリングを数値化することを目指し、また腹水中の卵巣癌細胞株に対しては、細胞集団からのがん幹細胞(CSC)様細胞の分離を試み、3次元培養によるCSC血管ニッチモデルの作成を行った。成果は2020年4月に日本産科婦人科学術集会で発表をし、JSOG Congress Encouragement Awardを受賞した。一方、子宮頸癌細胞は、細胞株であると単一細胞化が容易であるが、臨床検体では単一化をすることが非常に困難であったが、我々の検討により単一細胞化をすることができた。デバイス内で免疫染色を行う技術により、複数のバイオマーカーによる臨床検体の評価が可能となっている。また卵巣癌患者から採取した腹水から分離したCSC様細胞を用いて、プロファイリングの検討を行うことに成功した。今後はさらに症例を増やし、臨床的意義について検討を進めていき、抗癌剤や放射線に対する強い抵抗性や、癌の転移に対しても重要な役割を果たしているとされる幹細胞ニッチを同時に一細胞解析で解明することを目指していく。さらには抗がん剤の治療効果を評価できる新規バイオマーカーの創出に向けた基盤となる研究を計画していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍による研究時間の縮小化が起きてしまった。そのため実験手技の確立はできたが、その先の臨床的意義の評価まで十分な臨床検体の集積が十分に進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

研究の進展が遅れているが、継続して臨床検体を集積し、実験を進めていく。子宮および卵巣などの婦人科癌の細胞診検体を用いて、腫瘍内不均一性をCSC、幹細胞ニッチ、腫瘍周囲の微小環境それぞれの病態生理学的なメカニズムを制御し得る因子を新しく同定することで、治療評価の可能なバイオマーカー、新規分子標的阻害剤の開発を目指した基礎的検討を行う。今後は臨床応用が可能な研究へと進めていく予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍であり、実験計画進展に支障が出た。実験手技は確立できたが、臨床検体収集に時間を要している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Evaluating the Angiogenetic Properties of Ovarian Cancer Stem-like Cells using the Three-dimensional Co-culture System, NICO-12020

    • Author(s)
      Miyagawa Yuko、Nagasaka Kazunori、Yamawaki Kaoru、Mori Yutaro、Ishiguro Tatsuya、Hashimoto Kei、Koike Ryoko、Fukui Siho、Sugihara Takeru、Ichinose Takayuki、Hiraike Haruko、Kido Koichiro、Okamoto Koji、Enomoto Takayuki、Ayabe Takuya
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 166 Pages: 166

    • DOI

      10.3791/61751

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Use of Cap Analysis Gene Expression to detect human papillomavirus promoter activity patterns at different disease stages2020

    • Author(s)
      Taguchi Ayumi、Nagasaka Kazunori、Plessy Charles、Nakamura Hiroe、Kawata Yoshiko、Kato Sachi、Hashimoto Kosuke、Nagamatsu Takeshi、Oda Katsutoshi、Kukimoto Iwao、Kawana Kei、Carninci Piero、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 17

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75133-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of murine double‐minute 2 inhibitors in preclinical models of advanced clear cell carcinomas originating from ovaries and kidneys2020

    • Author(s)
      Kawata Yoshiko、Nagasaka Kazunori、Oda Katsutoshi、Makii Chinami、Takeuchi Makoto、Oki Shinya、Honjo Harunori、Kojima Machiko、Miyagawa Yuko、Taguchi Ayumi、Tanikawa Michihiro、Sone Kenbun、Hiraike Haruko、Matsumoto Yoko、Wada‐Hiraike Osamu、Ayabe Takuya、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 3824~3834

    • DOI

      10.1111/cas.14583

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi