2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a bio-artificial tooth root based on the mechanism for periodontal tissue formation and maturation by using occlusal stress.
Project/Area Number |
19K10208
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
大島 正充 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (00548307)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 美穂 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (20271059)
秋山 謙太郎 岡山大学, 大学病院, 講師 (70423291)
松香 芳三 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90243477)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 歯科インプラント / 歯周組織 / メカニカルストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究計画に沿って実験を行い、以下の研究成果を得た。 1. 咬合メカニカルストレスによる歯周組織形成・成熟の解明と応用:マウス臼歯を対象とした咬合喪失および咬合負荷モデルを作製し、対象歯の歯周組織の組織学的変化を観察した。咬合喪失モデルでは歯根膜組織の委縮、咬合負荷モデルでは歯周組織の炎症と組織破壊の傾向が見られた。 2. バイオ人工歯根の移植システムの開発:マウスモデルにてバイオ人工歯根の移植モデルを作製し、顎骨移植を実施した。抜歯窩に残存した歯根膜組織を利用した移植モデルと、培養した歯根膜細胞から作製した細胞シートをインプラント周囲に付与する移植モデルにて、移植後の良好な顎骨生着が認められ、免疫化学染色により、生着後の歯周組織に末梢神経の侵入を認めた。 3. 大型動物モデルにおけるバイオ人工歯根の検証:インプラント企業と連携し、天然歯に類似した形状と表面性状を有するバイオ人工歯根の試作品を開発した。イヌ顎骨における抜歯窩への移植により、レントゲン及び組織学的解析により、歯周組織を介する顎骨生着が認められた。バイオ人工歯根は、イヌ天然歯とほぼ同等の生理的動揺度を示していた。また電子顕微鏡解析により、バイオ人工歯根表面には天然歯と同等のセメント質形成が認められるとともに、歯根膜コラーゲン線維が機能的に結合していることが明らかとなった。以上の成果より、永らく口腔インプラント治療の課題とされてきた、天然歯の歯周組織の解剖学的構造と生理機能を補填する次世代型のバイオ人工歯根を実現可能性が示された。
|
Research Products
(8 results)