2020 Fiscal Year Research-status Report
咀嚼機能障害に対する機能回復が脳機能および認知機能に及ぼす影響の検討
Project/Area Number |
19K10253
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
小林 琢也 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (50382635)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 口腔機能 / 脳機能 / 認知機能 / fMRI |
Outline of Annual Research Achievements |
超高齢社会の進展に伴い、高齢者数の増加から認知症患者数も増加の一途をたどっている。平均寿命と健康長寿の差を少なくする方策を探るなかで、口腔機能低下と疾患罹患との関係に注目が集まっている。口腔機能が保たれているヒトは栄養と栄養素の摂取のバランスが保たれることから疾患への罹患防止に繋がり、口腔機能の維持は健康寿命の延伸と介護予防に貢献できる可能性がある。しかし、これは疫学的研究検討からのエビデンスは構築されてきつつあるが、ヒトにおける口腔機能障害が認知症などのリスクを高めるとするメカニズムに関しては不明な点が多く、これを明らかにした臨床研究は無い。 そこで、本研究では口腔機能が維持されている高齢者と口腔機能が低下した高齢者の、口腔機能評価、7T-MRI装置を用いた脳の形態評価、脳機能マッピングを用いた機能評価、認知機能に関与する海馬と前頭葉の詳細な認知機能検査とを比較して、口腔機能低下が脳活動と脳機能に及ぼす影響について検討するとともに、そのメカニズムの検討を行う。 研究期間内には、口腔機能の低下に直結する歯の喪失が脳機能に及ぼす影響を口腔機能、脳機能、認知機能の3つの観点から検討を行う。その後、欠損に対する補綴治療を行い咀嚼機能が回復した後に再評価を行い、機能回復によって脳機能と認知機能が変化するかを検討する。 初年度研究として無歯顎者の被検者の選定を行い口腔機能評価(①患者評価…基本情報、満足度・咀嚼評価。②義歯・口腔内診査…義歯診査、顎堤診査。③口腔機能評価…顎運動分析装置、筋電図、咀嚼能力、摂取可能食品評価、咬合力)を行っている。 昨年度研究として被験者の脳機能評価(④脳機能評価、⑤脳形態評価、⑥認知機能評価)を行ってきた。 COVID-19の影響で高齢被験者の検査延期が相次いでいること、施設検査の中断があり研究の進捗状況としては、少し遅れがある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響で高齢被験者の検査延期が相次いでいること、施設検査の中断があり研究の進捗状況としては、少し遅れがある。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19の影響で高齢被験者が研究からドロップアウトしており、再度被検者の獲得に努める。また、本年度の研究では、口腔機能評価(①患者評価…基本情報、満足度・咀嚼評価。②義歯・口腔内診査…義歯診査、顎堤診査。③口腔機能評価…顎運動分析装置、筋電図、咀嚼能力、摂取可能食品評価、咬合力)、脳機能評価(④脳機能評価、⑤脳形態評価、⑥認知機能評価)の得られているデータから解析を進め研究目的を達成できるように研究を遂行していきたい。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響により被験者の参加が見送られたり辞退があったことから施設使用料に予定していた予算を執行できなかったため。研究を進めるうえで施設使用料は必要となるため、次年度の施設使用料として使用予定である。
|