2019 Fiscal Year Research-status Report
口腔癌に対する免疫チェックポイント阻害薬を用いた免疫温熱療法
Project/Area Number |
19K10330
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山本 憲幸 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60378156)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / 温熱療法 / 免疫療法 / チェックプインント阻害剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、免疫チェックポイント阻害剤の出現により固形癌に対する治療も変わりつつある。しかし、温熱療法とこれらの併用による基礎的な研究報告はほとんどない。本研究は、口腔癌に対する半導体レーザーによる温熱療法と免疫チェックポイント阻害剤(ICI)との併用療法の効果及びその作用機序の解明することである。 本年度は動物実験モデルの作成と抗PD-L1抗体併用の抗腫瘍効果の検討を行った.まず,3H/HeJマウスの両側背部皮下にマウス扁平上皮癌細胞株(SCCⅦ)を移植し左側の腫瘍に抗PD-L1抗体を投与し温熱療法を行った.①コントロール群,②抗PD-L1抗体投与群,③温熱療法群,④抗PD-L1抗体併用温熱療法群で検討した.治療した腫瘍はコントロールに比較し優位に抗腫瘍効果を認めた.また,未治療側の腫瘍もコントロールに比較し腫瘍縮小を認めた.温熱療法単独では抗腫瘍効果はあまり見られなかったが抗PD-L1抗体併用温熱療法群では優位に抗腫瘍効果があった.In vitroにおいてSCCⅦ細胞株を用いて①抗PD-L1抗体投与群,②温熱療法群,③抗PD-L1抗体併用温熱療法群でTNFα,TGFβ1,IFNγの発現をみたところINFγの発言の上昇を確認した.次に肺転移モデル(C3Hマウス4週齢の背側皮下にSCCVIIを移植。腫瘍径が5mmになったところで尾静脈よりSCCⅦ細胞を移植)を作成し抗PD-L1抗体併用の抗腫瘍効果の検討を行った.コントロール群,抗PD-L1抗体投与群,温熱療法群,抗PD-L1抗体併用温熱療法群で検討した.コントロールと比較し抗PD-L1抗体併用温熱療法群では優位に肺転移の数が少なかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度はアブス子パル効果を評価するために2つの動物実験モデル(両側背部皮下腫瘍モデル,肺転移モデル)の製作を行った.また,免疫チェックポイント阻害薬の1つ抗PD-L1の抗腫瘍効果を確認した.現在免疫染色など行っている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は他の免疫チェックポイント阻害剤の効果を動物実験モデルで検証する.また,それぞれの効果を免疫組織学的検討:組織学的評価:免疫担当細胞(Tリンパ球、NK細胞、樹状細胞、マクロファージなど)について蛍光免疫染色法で評価する.免疫学的評価:フローサイトメトリー(FCM)解析では、表面マーカー(CD3, CD4, CD8, CD11b/c, MHC classI, II、 FOXP3など)の評価により目的とする細胞の同定や抽出し分画をみる.T細胞レパトア解析では末梢血および腫瘍組織中T細胞のTCRレパトアを比較することにより局所でのCD4+Th/CD4+Treg/CD8+CTLそれぞれの多様性を評価する.遺伝子発現評価:組織中のサイトカイン(INF-γ, TNF, IL-2など)の測定をRT-PCR法、ELISPOTなどにて定量評価する.治療後脾臓、鼠径および腋下リンパ節を摘出活性化Tリンパ球の評価:赤血球を除去しフローサイトメトリーにてCD3+T cslls, CD8+T cellsを分離し割合を評価する.
|
Causes of Carryover |
2月より実験がスムーズに行えない時期があった.免疫染色など次年度に行うこととした.
|