• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

骨代謝因子OPGが担う免疫寛容制御とカンジダ症の発症・増悪機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19K10343
Research InstitutionOhu University

Principal Investigator

小林 美智代  奥羽大学, 歯学部, 講師 (80316265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 直哉  北海道大学, 創成研究機構, 助教 (30466429)
奥村 一彦  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60194510)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsosteoprotegerin / RANKL / RANK / candida albicans
Outline of Annual Research Achievements

カンジダ感染症は高齢者に発症率が高い内因性感染症である。高齢者は骨代謝因子Osteoprotegerin (OPG)の血清濃度が若年者、中年者に比較して高いことが報告されている。本研究では血清OPG濃度の変化がCandida albicans感染の発症、増悪に関与している可能性の検証を目的とする。
令和元年度は免疫抑制剤であるプレドニゾロンを投与した侵襲性カンジダマウスモデルの構築と血清OPG濃度変化の解析を行った。
ICRマウスにテトラサイクリンを飲水させ、免疫抑制剤であるプレドニゾロンを投与した後、口腔内よりC. albicansを感染させ、肝臓、脾臓および腎臓からの生菌数を指標に内部臓器への感染を検討した。そして、血清OPG濃度をELISAを用いて測定した。その結果、プレドニゾロン投与により、感染群、非感染群ともに血清OPG濃度の有意な上昇が認められた。次に感染による血清OPG濃度の経時的変化を検討した。その結果、感染群でははプレドニゾロン投与6日目、C. albicans感染後5日目でも血清OPG濃度は上昇したままたっだが、非感染群ではプレドニゾロン投与4日後から速やかな血清OPG濃度低下が認められた。
このことから、C. albicansの全身感染は、血清中のOPG濃度に影響する可能性が示された。しかし、プレドニゾロンがOPG血清濃度を上昇させることも明らかになり、プレドニゾロンの影響を除いたC. albicansの感染と血清OPGの明確な関与は確認できなかった。
今後、C. albicans感染における、血清OPG濃度への影響を明らかにするために、マウスに対するプレドニゾロンの投与量を減少させるなど感染モデルマウスの検討を行なっていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

侵襲性カンジタ症における、血清OPG濃度の上昇を有意な差で確認することができた。C. albicans感染は内因性感染症なので、この結果は高齢者などのカンジダ症の発症が血清OPG濃度を上昇させている可能性を示唆する。さらに我々は一般に使用頻度の高い免疫抑制剤プレドニゾロンが血清OPG濃度を上昇することを示した。血清OPG濃度の上昇は脳血管疾患の重症度と関連するため、非常に興味深い研究結果だと思われる。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は以下の研究を進めていく予定である。
1)C. albicans感染と血清OPGとの関連を明らかにするために、プレドニゾロンの投与量を減少させた感染モデルマウスの検討を行う。
2) マウス舌にsRANKLまたはsRANKL抗体やOPGを投与し、C. albicansを感染させ、舌、胃、小腸、糞および深部臓器における菌数と、各種サイトカイン量を対照群と比較する。これによりOPGの濃度減少、RANKLの増加がカンジダ症の病態に関与するかを明らかにする。
3) RANK-FcおよびRANKL抗体をマウスに投与し、カンジダ症を発症させ、菌数とサイトカイン量を比較して病態を解析する。これにより、RANK-RANKL結合の抑制がカンジダ症の病態に関与するか明らかにする

Causes of Carryover

令和2年2月からの新型コロナウイルスの感染拡大のため、一部実験が遅れて当初の見込額と執行額が異なった。
研究計画に変更はなく、C. albicansとOPG/RANK/RANKLとの関連を検討するため次年度において研究試薬等に繰越した研究費も含めて使用する。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi