2020 Fiscal Year Research-status Report
An epidemiological study on the association of the sanitary condition in an oral cavity with irritable bowel syndrome
Project/Area Number |
19K10465
|
Research Institution | Kyoto University of Advanced Science |
Principal Investigator |
渡辺 能行 京都先端科学大学, 健康医療学部, 教授 (00191809)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 悦子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00438219)
松井 大輔 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20613566)
小山 晃英 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40711362)
栗山 長門 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405264)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 過敏性腸症候群 / 歯科口腔衛生状態 / 疫学 |
Outline of Annual Research Achievements |
新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』コホート・生体試料支援プラットフォームによる遺伝子コホート研究「J-MICC study」京都フィールドにおける6,450人のコホート集団に対してベースライン調査後5年目に追跡調査を兼ねた対面の健診方式で第二次調査を実施した。その際に、2013年11月~2017年12月に一次調査として主に臨床症状に基づいた過敏性腸症候群(IBS)の診断の国際基準である「Rome Ⅲ」日本語版質問紙票を用いた調査を実施し、回答した3,915人(男1,402人、女2,513人)が本研究の対象者集団である。この3,915人は6,450人のコホート集団の60.7%に該当し、年齢は、男女とも39歳~75歳であった。この3,915人に対して二次調査として2019年7月~2020年1月にかけて、質問調査票の郵送による疾病罹患の追跡調査と同時に同じ「Rome Ⅲ」日本語版質問紙票を用いた調査を再度実施したところ、3,215人(男1,132人、女2,083人)が回答し、回答率は82.1%(男80.7%、女82.9%)であった。 一次調査におけるIBSの有病者は男では119人(8.5%)であり、その内訳は便秘型15人、下痢型50人、混合型27人、分類不能型27人であった。女では400人(15.9%)であり、その内訳は便秘型109人、下痢型112人、混合型118人、分類不能型61人であった。 二次調査におけるIBSの有病者は男では168人(14.8%)であり、女では406人(19.5%)であった。 一次調査におけるIBS非有病者における二次調査でのIBS発生者(罹患者)は男1033人中117人(発生率11.3%)、女1746人中231人(発生率13.2%)であった
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データ収集については研究計画とおりに順調に実施することができた。なお、2020年以降の細々とした調査票返送者の中に「Rome Ⅲ」日本語版質問紙票回答者はいなかったので解析対象者は2020年度で確定できたことになる。 記述疫学として過敏性腸症候群(IBS)有病者並びに発生者(罹患者)は男女別でも100人~400人程度存在したので、十分な解析に耐えうる標本数が獲得できたと考えている。ただ、便秘型IBS(IBS-C)、下痢型IBS(IBS-D)、混合型IBS(IBS-M)、分類不能型(IBS-U)といった分類別では調査対象者数の少ない男において、15人、27人等といった若干の少数例もあるので今後の発生要因についての分析疫学的解析結果の解釈には慎重を期する必要もあると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
共同研究者であり、過敏性腸症候群に対する臨床研究者でもある、京都第一赤十字病院消化器内科副部長の奥山祐右医師の指導のもとで、記述疫学研究として、有病率だけでなく、新発生の罹患率を求めた結果の解釈等吟味を深める。次いで、分析疫学研究として、有病者の発生要因と新規罹患者の発生要因についてコホート内症例・対照研究の手法を用いて解析を進める予定にしている。 なお、解析は過敏性腸症候群全体についてと便秘型、慢性下痢型、混合型と分類不能型の4型についても行う予定である。
|
Causes of Carryover |
順調にほぼ予定通りに研究は遂行できているが、栄養疫学の視点も含めてより詳細に解析を進めるために専門の研究補助員を得て行うことにしたので一部経費を次年度に先送りした。今後、本格的な解析の遂行と論文作成に経費を使用していく予定である。
|