• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Effect of RNF213, a moyamoya disease susceptibility gene, on blood vessels under inflammation

Research Project

Project/Area Number 19K10608
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

小林 果  三重大学, 医学系研究科, 講師 (70542091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小泉 昭夫  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (50124574)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsもやもや病 / RNF213 / 小胞体ストレス / 遺伝子改変マウス / 動物モデル
Outline of Annual Research Achievements

もやもや病は、頭蓋内内頚動脈終端部の狭窄と「もやもや血管」とよばれる異常血管網形成によって特徴づけられる脳血管疾患であり、日本をはじめ世界中で若年性脳卒中の主たる原因として知られている。我々はRNF213遺伝子をもやもや病の感受性遺伝子として同定した。RNF213の生理的およびもやもや病の病態に果たす役割の大部分が未解明であるが、RNF213変異(遺伝要因)に、炎症・感染等のストレス負荷(環境要因)が加わることが発症に関与する可能性を示唆されている。
前年度までに、炎症関連物質Poly(I:C)の投与をRnf213 KOマウス、Rnf213変異 knock-inマウスに行ったが健康状態や血管系の形態、血管機能関連分子に対する顕著な影響を認めなかった。そこで、別のストレス負荷として小胞体ストレスに注目し、KOおよびKIマウス由来の培養細胞(MEF)に小胞体ストレス誘導試薬による処理を行った。その結果、RNF213欠損が小胞体関連分解に重要な役割を果たすSEL1Lを誘導して、小胞体ストレスを軽減することが明らかとなった。また膵β細胞に小胞体ストレスが発生するモデルマウス (Akitaマウス)とRnf213 KOマウスを交配して得たRNF213 KO/Akitaマウスを用いた実験を行い、in vivoでも小胞体ストレス軽減とSEL1L増加を証明した。この成果を論文報告し、さらにRNF213変異は逆に小胞体ストレスを誘導する可能性が示されたため、現在詳細を検討中である。今後は、Rnf213 KOマウス、Rnf213 変異knock-inマウスに小胞体ストレス誘導試薬を投与して血管系を中心に表現型の探索を行っていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Suppression of RNF213, a susceptibility gene for moyamoya disease, inhibits endoplasmic reticulum stress through SEL1L upregulation2022

    • Author(s)
      Ahmed Sharif、Habu Toshiyuki、Kim Jiyeong、Okuda Hiroko、Oikawa Shinji、Murata Mariko、Koizumi Akio、Kobayashi Hatasu
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 609 Pages: 62~68

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Moyamoya disease: diagnosis and interventions2022

    • Author(s)
      Ihara Masafumi、Yamamoto Yumi、Hattori Yorito、Liu Wanyang、Kobayashi Hatasu、Ishiyama Hiroyuki、Yoshimoto Takeshi、Miyawaki Satoru、Clausen Tim、Bang Oh Young、Steinberg Gary K、Tournier-Lasserve Elisabeth、Koizumi Akio
    • Journal Title

      The Lancet Neurology

      Volume: 21 Pages: 747~758

    • DOI

      10.1016/S1474-4422(22)00165-X

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characterization of Moyamoya and Middle Cerebral Artery Diseases by Carotid Canal Diameter and RNF213 p.R4810K Genotype2022

    • Author(s)
      Oichi Yuki、Mineharu Yohei、Agawa Yuji、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Hitomi Toshiaki、Kobayashi Hatasu、Todo Kenichi、Tani Shoichi、Imamura Hirotoshi、Yoshida Kazumichi、Kataoka Hiroharu、Koizumi Akio、Sakai Nobuyuki、Miyamoto Susumu
    • Journal Title

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      Volume: 31 Pages: 106481~106481

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106481

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Endoplasmic reticulum stress is inhibited by RNF213 suppression, a susceptibility gene for moyamoya disease2023

    • Author(s)
      Sharif Ahmed、土生 敏行、Jiyeong Kim、奥田 裕子、及川 伸二、村田 真理子、小泉 昭夫、小林 果
    • Organizer
      第22回分子予防環境医学研究会
  • [Presentation] もやもや病感受性遺伝子RNF213が小胞体ストレスに与える影響2023

    • Author(s)
      小林果、Sharif Ahmed、土生敏行、及川伸二、小泉昭夫、村田真理子
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi