2021 Fiscal Year Research-status Report
「ナースのように考える」看護大学生の臨床判断力育成プログラム開発と検証:2群比較
Project/Area Number |
19K10753
|
Research Institution | St. Luke's International University |
Principal Investigator |
三浦 友理子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 講師 (70709493)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山田 恭子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70719252)
奥 裕美 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80439512)
宇都宮 明美 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80611251)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 臨床判断 / 総合実習 / 新人看護師 / 移行支援 / 看護のコンセプトに基づく学習 / 看護学実習 / 看護実践能力 / 専門職開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は「ナースのように考える」臨床判断能力育成プログラム(以下、プログラム)を構築し、臨床判断能力を検証することである。2021年度は、2023年度の本研究の実施に向けプログラムの内容の構築を行った。プログラムの内容は、①患者の状況把握のために、情報を意味づけて理解するためのワーク:Giddens(2017)が示す看護実践のためのコンセプト(Concepts for Nursing Practice: 以下CNPとする)を学ぶe-learning、②患者把握の状況把握のために重要な情報を抽出し、臨床的にイメージ化するためのワーク:模擬カルテを使用したグループ演習、③実践を行いながら思考するためのワーク:模擬患者を活用したシミュレーションで構成する。臨床判断能力育成に向け、①は情報の要素を全体として相互に関連を持つようにまとまりを作り理解すること(体制化方略:辰野, 1997)、②は重要な情報の抽出と臨床的にイメージすること(ベナー, 2013)、③は実践しその場の解釈を結論づけること(Tanner, 2006)に寄与する。教材として、①ではCNP学習テキスト(12のコンセプト)ならびに展開する事例(unfolding case)17事例、②では臨床的イメージ化を補助するワークシートならびに模擬カルテで対象とする患者の特定、③ではシミュレーション用シナリオ5事例ならびに運営のための教材を準備した。これを踏まえ、2022年度は上記事例や教材について、難易度を検討するための調査を専門家を対象に実施する。また、事例の現場の実践への活用可能性について、新人看護師の教育担当看護師を対象に調査する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、covid-19感染拡大以前に計画された研究である。そのため、プログラムで予定していた対面での教育活動や実践現場での活動が実施可能であるか判断できない時期があった。何度かの教育方法の変更と教材開発の再実施により、やや進行が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
covid-19感染拡大する一方で、この状況により、ICTを活用した教育方法の発達があった。感染のリスクに配慮した教育方法、ICTを活用した教育方法の導入により、遠方に居住する研究対象者にも教育を提供する可能性が高まった。本研究に向けた対象者獲得の点で研究遂行しやすい状況である。
|
Causes of Carryover |
残額の約195万円は、以下のように使用する予定である。 教材開発のための質問紙調査費用30万円、模擬カルテ使用料10万円、e-learning教材の開発費(動画撮影ならびに編集)85万円、e-learningプラットホーム契約費40万円、テキスト印刷費30万円。
|