2019 Fiscal Year Research-status Report
Development of Situation Index that Triggers Family Nursing in the Field of Child Health Nursing
Project/Area Number |
19K11052
|
Research Institution | Shitennoji University |
Principal Investigator |
西元 康世 四天王寺大学, 看護学部, 講師 (60458015)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
法橋 尚宏 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60251229)
松木 優子 (平谷優子) 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60552750)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 小児看護 / 家族看護 / 家族支援 / 家族支援シチュエーションインデックス / 場面 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は小児看護領域で,看護師が家族看護問題を認識する場面(シチュエーション)をリスト化し,家族支援の介入を始める指標(インデックス)となる家族支援シチュエーションインデックスの開発をすることが目的である. 2019年度は,小児看護領域で,家族看護問題として取り上げられている事例と家族支援の現状を文献検討により明らかにするために,共同研究者とともに文献収集の方法を検討し,文献集を行った. 医中誌Webを用いて,小児看護,家族支援,必要性,事例の論理積にて検索を実施し,その中で原著論文のみの絞り込みを行った.その結果,21本の文献が検索され,それらから事例を抜き出す方法,文献を整理する際に必要な視点を検討した.現時点では,対象者,家族支援の必要性の認識,家族支援の必要性を感じた場面,実施された支援を軸に整理し分析している. また,わが国における小児看護領域の家族支援シチュエーションインデックスを開発するにあたり,国外の小児看護領域ではどのように家族支援の必要性が認識されているのかを,Society of Pediatric Nursing主催の国際学会(2020年4月アメリカ合衆国,アナハイム)にて情報収集予定であったが,新型コロナウィルス感染症の対策として,その国際学会が中止となり,Webを用いて,現在情報収集を実施している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は,初年度であり文献検討から開始した.文献から事例を抜き出す際には,各研究により記載方法などが異なっており,全体として,効率的かつ的確に文献検討を進める方法が重要なポイントとなる.その方法を共同研究者とともに検討し,基準を導き出すのに時間を要している.
|
Strategy for Future Research Activity |
文献検討内容を速やかにまとめ,看護職者へのインタビュー調査を速やかに開始する.ただし,現在新型コロナウィルス感染症への対策により,対面でのインタビューなどは難しい場合も多くなることが考えられる.これらを見越して,オンラインインタビューなども取り入れた調査方法を再検討した上で,研究を進める.
|
Causes of Carryover |
参加予定であった国際学会(アメリカ合衆国,アナハイム)の中止とそれに伴い,旅費等の執行ができなかったこと,文献検討をすすめる上での国際的な視野での情報収集が遅れていること,購入予定であったハードディスク等の廃盤が決定により,今後の研究遂行に必要な物品の再検討を実施しているため,次年度使用学が生じた.次年度の研究遂行は,新型コロナウィルス感染症への対策に伴い,様々な変更が生じる可能性があるため,早めに計画遂行の現実性を考えた上で,必要時修正を加えながら,研究計画を見直した上で速やかに使用できるようにする.
|