• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

教育と臨床の協働による帝王切開で出産する女性のための出産準備教育プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 19K11092
Research InstitutionThe International University of Kagoshima

Principal Investigator

鳥越 郁代  鹿児島国際大学, その他部局等, 客員研究員 (30217591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安河内 静子  福岡県立大学, 看護学部, 講師 (20382434)
吉田 静  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (30453236)
佐藤 繭子  福岡県立大学, 看護学部, 助教 (50553418)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords帝王切開 / 出産準備教育 / 教材開発
Outline of Annual Research Achievements

2020年度に実施した帝王切開(帝切)出産の準備教育の現状とニーズ調査の結果を踏まえ、2021年度は、研究メンバーとともに出産準備教育プログラム開発を目指し、帝切出産を経験した母親の心理や産前産後の理学療法に関する研修を重ね、帝切出産準備クラスで活用するための教材(小冊子)の制作に取り組んだ。本小冊子は、帝切出産を予定している女性、家族のみを対象としたものではなく、誰でも帝切出産の可能性があることから、全妊婦とその家族へ向けて、出産方法の1つである帝切出産について正しい知識をもって、安心して出産に臨んでもらうことを目的として作成した(「安心して新しい命を迎え、産み育てていくために知っておきたい帝王切開のこと」 A5判、全36頁)。
本冊子には、帝切出産についての基本的な知識に加えて、帝切出産に向けての身体と心の準備、帝切出産のスケジュール、そして産後の身体と心の回復と産後ケア・子育て支援の活用などの内容などを含め、帝切出産ならびに産後の回復状況と生活がイメージできるような構成とした。最終の校正作業終了後、2022年5月には初版を発行する予定である。
またこの冊子の制作と合わせて、新型コロナウイルスの感染状況の収束が未だに見えない状況を鑑み、オンラインでの出産準備クラスについて検討を重ねた。そのオンラインでの出産準備クラスは、以下のように2回に分けて開催することとし、その詳細な企画案について検討を進めている。
第1回:「知っておきたい帝切出産のこと」「産後の身体と心の回復について」
第2回:「帝切出産に向けての身体と心の準備」「産後の回復状況に合わせた授乳のポイント」

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、出産準備教育プログラム開発を目指し、当初は、対面での出産準備教育の開催を想定し、プログラムの内容を検討していたが、新型コロナウイルスの感染状況の収束が未だに見えないため、オンラインでの出産準備クラスの開催へと変更することとした。オンラインでの出産準備教育の内容の検討、また出産準備教育プログラムで活用する小冊子(教材)の構成と内容についても、検討を重ねる必要があり、予定より遅れる結果となった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度の計画として、開発した出産準備教育プログラムを用いて、帝切で出産する女性のための出産準備クラス(オンライン)を開催し、その効果を検証する予定である。

Causes of Carryover

2021年度には、前年度に実施したインタビュー結果を踏まえ、帝切で出産する女性のための出産準備教育プログラムについて検討するとともに、そこで活用する教材制作に取り組んだ。しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大の収束が見えない状況の中で、オンラインでの出産準備教育を検討するために時間を要し、臨床への研究協力依頼まで進めることが困難であったこと、また教材の制作に時間を要したことから、2021年度中に、出産準備教育の開催、ならびに制作した教材の製本過程にまで進めることができなかった。
次年度への繰り越し金額が生じた理由は、出産準備教育開催に伴う臨床の研究協力者への謝金、そして教材の製本に伴う費用の支出が繰り越されたたためである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Book (1 results)

  • [Book] 助産師基礎教育テキスト2022年版(第2章 助産師が行うケア, 3. 女性の意思決定を支えるしくみ 担当)2022

    • Author(s)
      工藤美子,遠藤俊子, 安成智子, 福澤利江子, 山本あい子, 小林孝子, 鳥越郁代, 片岡弥恵子, 吉沢豊予子, 野澤美江子, 常田裕子, 田村康子, 高橋みや子, 小山田信子, 杉浦絹子
    • Total Pages
      289ページ(担当 p. 56~70)
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2371-0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi