2020 Fiscal Year Research-status Report
ウリ科植物-植物成長促進細菌複合系によるファイトレメディエーション機能強化
Project/Area Number |
19K12379
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
片岡 良太 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (00635104)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 植物生育促進内生細菌 / ウリ科植物 / Curtobaerium属菌 / Microbacterium属菌 / 残留性有機汚染物質 / ファイトレメディエーション |
Outline of Annual Research Achievements |
ファイトレメディエーションは分解除去に時間がかかるなど汚染現場での応用利用には課題(短所)がある。しかし、植物と植物生育促進微生物を巧く組合せる ことでファイトレメディエーションが持つ短所を克服し浄化機能の向上が期待できる。そこで、本研究では、ウリ科植物によるPOPsのファイトレメディエーショ ンを生育促進微生物と土壌微生物によるバイオアベイラビリティーの向上という2つの側面から機能強化させることに取り組んでいる。 昨年度までにウリ科植物内生細菌650株から植物生育促進活性を有する菌株を選抜することに成功した。特にCurtobaerium属菌No.4株、Microbacterium属菌No. 227株、Brevibacillus属菌72株、Paenibacillus属菌167株、Bacillus属菌193株をウリ科植物に感染させることで、根の伸長を著しく促進した。今年度は、Curtobaerium属菌No.4株とMicrobacterium属菌No. 227株を用いて残留性有機汚染物質のファイトレメディエーションに与える影響を評価した。その結果、両菌を接種することで植物体が大きくなるため、残留性有機汚染物質の吸収も未接種区と比較して増加する傾向が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
分離した植物生育促進細菌をキュウリに接種することで、キュウリが残留性有機汚染物質を吸収する量が増加する傾向が見られ、植物生育促進細菌によるファイトレメディエーションの高度化が認められたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
選抜した内生細菌を感染させた際のPOPs吸収能に与える影響を再度確認し、感染時に発現する遺伝子の解析を実施する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響で当初予定していた旅費の支出が抑えられたため。次年度、速やかに使用する計画である。
|
Research Products
(2 results)