• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Research on design related to "oversight" of display objects in public space (brightness and color)

Research Project

Project/Area Number 19K12683
Research InstitutionShizuoka University of Art and Culture

Principal Investigator

小濱 朋子  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 教授 (50736014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳瀬 亮太  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (10345754)
和田 和美  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 教授 (40434534)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords視覚探索 / 公共空間 / サインデザイン / ユニバーサルデザイン / 視認性 / 環境心理
Outline of Annual Research Achievements

1.公共空間における表示物の「見落とし」に影響する環境要因を検討する実験室実験の成果を2021年5月の人間・環境学会にて、2つの発表を行った。
①公共空間における表示物の「見落とし」に影響する環境要因の検討 その1 ―実験室実験および評価手法の開発―、②公共空間における表示物の「見落とし」に影響する環境要因の検討 その2 ―若年者を対象とする実験室実験の分析―。②については、奨励賞を受賞した。
2.「公共空間における表示物の『見落とし』に影響する環境要因の検討―若年者を対象とする実験室実験の分析ー」を人間・環境学会に短報として投稿し、受理された。
3.さらに信州大学で追加実験を重ね、修士論文としてまとめた。その内容については、原著論文としての投稿を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験室実験においては、追加実験まで行い、論文としてまとめるところまででき、学会を通して発信することができた。研究成果についての反響もあり、今後の研究課題も明確になった。

Strategy for Future Research Activity

「見落としの事例集」については、コロナ禍の状況で事例の収集が進められていない。研究を1年延長したので、2022年度は事例集のまとめに集中したい。

Causes of Carryover

コロナ禍のため、事例集の作成ができていないため、その費用が残っており、2022年度、その費用を使って実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 公共空間における表示物の「見落とし」に影響する環境要因の検討 -若年者を対象とする実験室実験の分析-2022

    • Author(s)
      原田 雅之
    • Journal Title

      人間・環境学会誌

      Volume: Vol.24 No.2 Pages: 19-23

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi