• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

現代における合板を支持体に用いた日本画表現研究

Research Project

Project/Area Number 19K13034
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

牧野 一穂  長崎大学, 教育学部, 准教授 (30738448)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords支持体 / 日本画表現
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,既存の合板に関する使用方法並びに物的特性を,日本画制作者の視座から再整理し,得られた知見から絵画用合板を新たに製作することを試みたものである。日本画制作専用の合板を製造過程から追求することによって,今日の制作実践を可能とする新たな支持体として成立させることを目的としている。これまでの研究において,一般的な日本画制作の際に用いる板状の形態を保持したままでは,日本画に用いる際の支持体としての条件が満たせず,新たな支持体として成立させることは困難であることが判明した。そこで支持体の描画表面が木材でありながら,堅牢かつ柔軟性があり加えて保存修復が可能である支持体こそが,日本画用合板の製造の本質となるものと思われることから,日本画の技法である裏打ち技法を用い,ロール状の支持体として成立させる視点から製造を試みた。この際,ロール状の支持体を製造するにあたっては,最も一般的である,支持体を描画前にパネルに水張りすることが可能なことと,完成後修復可能な形態を想定した。そのため保存修復時に用いられる天然由来の生麩糊を接着剤として使用し,単板と楮紙を裏打ちすることで二層構造を持たせた支持体の機能を持たせた。このことで描画表面が木材であるために可能となる表現の獲得と,従来の和紙をパネルに張り込む際の水張りを行うことが出来る,新たな支持体を製造できたものと思われる。また,この試みは現在報告されておらず,この支持体のありかたを「単板紙」と名付けた。この単板紙を支持体とした表現を用いて, 日本画表現の視点から新たな「日本画表現のかたち」を,本研究の集大成として公開した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 単板紙を支持体に用いた日本画表現の一考察 ―下処理と制作実践―2021

    • Author(s)
      牧野一穂
    • Journal Title

      長崎大学 教育学部紀要

      Volume: 7 Pages: 153.163

  • [Remarks]

    • URL

      https://nihongakazuho.wixsite.com/website

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi