2020 Fiscal Year Research-status Report
脱占領期のメディアにおける文学者の美術言説と海外体験に関する基礎的研究
Project/Area Number |
19K13064
|
Research Institution | Tamagawa University |
Principal Investigator |
鈴木 美穂 玉川大学, 文学部, 准教授 (40547915)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 文学 / 批評 / 海外体験 / 西洋文化受容 / ポスト占領期 / メディア / 美術言説 / 小林秀雄 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ポスト占領期の文化状況が激変しながら海外渡航制限が続く中での西洋文化受容の問題を、海外体験を経てメディアを通じ、文化の発信源となった、文学者による美術言説に焦点をあてて検討・究明することを目的とする。渡航制限下で新聞社特派員として渡欧し、新聞・雑誌を舞台に西洋文化の発信者となった文学者の美術言説(批評・随筆等)を体系的に調査・検討し、実相を究明することで、〈戦後〉文化生成過程解明の研究基盤の構築を目指すものである。 2年目にあたる2020年度は、1年目に進めた1950年代の各新聞・雑誌における美術言説、新聞社海外特派員としての活動、文学者の海外体験・美術言説についての情報・資料調査・収集に基づき、文学者の海外体験の検証を行った。COVID-19パンデミックの影響による移動制限・研究機関の利用制限から、国内外での調査がほぼ実施できない状況が続いている。そのため、1年目に実施した調査の続きを行えない状態だが、実施済みの調査を基に、文学者の海外体験と美術言説の具体的な検証を進めている。 当該年度ではその成果の一部、小林秀雄のパリでの美術体験に関する現段階までの検討結果報告を「小林秀雄のパリ体験と批評」として口頭発表した(玉川大学学術研究所人文科学研究センター2020年度第2回公開研究会、2021年1月15日)。また1950年代の小林秀雄と1930年代の横光利一のパリ美術体験を比較・検討した「横光利一と小林秀雄の観たセザンヌ――パリ体験の〈翻訳〉――」を論文として発表した(『横光利一研究』第19号、2021・3)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
1年目は基本的に計画通りに調査を進めていただが、1年目3月以降、2年目はCOVID-19パンデミックの影響により、全面的に他大学図書館の利用・海外調査等が不可能となり諸々の調査が進まず、遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの成果を踏まえつつ、3年目は2年目に実施の叶わなかった事項も含めて取り組む。 具体的には、ポスト占領期を中心とする1950年代の各新聞・雑誌における美術言説調査・整理に基づく、文学者の海外特派員体制・実態の調査とともに、具体的な分析を進め、文学的言説の特徴と西洋文化受容のあり方を明らかにしていく。さらに、それらが同時代に与えた影響や、それらの言説に通底する問題性などについて、分析を積み重ねていく。 具体的な対象として、既に着手している小林秀雄と瀧口修造を中心としたフランス体験の調査・整理・分析を進める。そのうえで、具体的な美術批評に即して、美術(体験)の記述行為および美術受容における言語表現の機能を検討していく。 本研究は、文学者の海外体験の調査が重要な意味を持つ。1年目にあたる2019年度に実施した具体的な調査に続いてのフランス・パリを中心とした現地調査、また全研究通じて、国内の他大学・専門図書館を利用した調査を予定していたが、COVID-19パンデミックの影響により、1年目3月以降、移動制限・各研究施設利用制限が続き、調査ができず、現在も見通しが立たない状態である。状況が落ち着き次第、可能なところから調査を再開する予定でいるが、現物入手可能な書籍資料の購入を続け、またすでに入手出来ている資料に基づく検討分析を優先することで、少しでも課題解決に近づけたい。
|
Causes of Carryover |
2020年度はCOVID-19パンデミックの影響により、他大学図書館の利用・海外での調査等の利用が全面的に不可能となった。そのため、予定していた旅費・資料収集費も使用できず、次年度使用額が発生している。ただし2021年5月現在も社会状況改善の見通しは立っていない。「今後の研究の推進方策」欄で述べたように、少しでも課題解決に近づけるべく、古書を含めて現物入手が可能な書物・資料の現物購入、遠隔複写入手を続ける予定であるが、本研究遂行に必要な他大学・専門図書館利用、海外調査等に関しては、2021年度も困難と予測される。そのため当該課題の研究期間延長を考えている。
|
Research Products
(2 results)