• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

現代語との対照による古代語引用節の記述的研究

Research Project

Project/Area Number 19K13210
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

辻本 桜介  関西学院大学, 文学部, 助教 (90780990)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords間接疑問文 / 「あり」 / 補助動詞 / 対象格 / 「名づく」 / 係助詞 / 状態性述語
Outline of Annual Research Achievements

最終年度には、中古語の引用句「…と」に関して、「知る」等の叙実動詞の補文となる場合に間接疑問文に相当する用法が散見されることを研究ノートとして報告し(『日本語の研究』18-1所収)、さらに、次の諸点を論文として報告した。前年度までの成果と合わせて、古代日本語の引用句「…と」の現代語と異なる働き方を詳細に記述できたと言える。
(1)「…とあり」はテ形を取らないこと等から見て補助動詞の「あり」と共起した形と考えられ、誰かが発言をしているような様子を描写する用法から、書記内容を引用する用法等が派生している。(『日本文芸研究』73-1所収論文)
(2)「…と」と共起しやすい動詞である「問ふ」の訓点語での用例は、質問相手を表す格成分として「…を」と「…に」の両方が現れるが、「…を」の場合は質問相手自体についての問いの内容が引用内容として現れやすい。(『ことばとくらし』33所収論文)
(3)従来、名づけという瞬間的行為を描写すると考えられてきた「…と名づく」は、実のところは、予め付与された名前が習慣的に用いられている状況を意味する形であり、それゆえに遂行文での使用が無い、あるいは普通名詞や文相当句が引用語句として現れるなどといった現象が観察される。(『人文論究』71-3所収論文)
(4)文末に現れる場合、しばしば後接する「なむ」「ぞ」等の係助詞の種類ごとに終助詞的用法を発達させており、地の文・会話文・消息文・和歌といった文体ごとに使用の実態が異なっている。(『日本文芸研究』73-2所収論文)
(5)形容詞等の状態性述語と共起する場合は、藤田保幸(2000)『国語引用構文の研究』でいう「第Ⅰ類」の構造に限定され、述語が情意形容詞となる場合はどのような文脈でも情意主体自身の台詞のように解される。(『文学・語学』234所収論文)

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] 中古語における引用句「…と」の特殊用法2022

    • Author(s)
      辻本桜介
    • Journal Title

      中部日本・日本語学研究論集

      Volume: (なし) Pages: 3-22

  • [Journal Article] 中古語における引用句の文末用法―終助詞的用法をめぐって―2022

    • Author(s)
      辻本桜介
    • Journal Title

      日本文芸研究

      Volume: 73-2 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 中古語の状態性述語を持つ引用構文について2022

    • Author(s)
      辻本桜介
    • Journal Title

      文学・語学

      Volume: 234 Pages: 37-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 《研究ノート》中古語における間接疑問文相当の引用句2022

    • Author(s)
      辻本桜介
    • Journal Title

      日本語の研究

      Volume: 18-7 Pages: 70-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中古語における引用表現「…とあり」について2021

    • Author(s)
      辻本桜介
    • Journal Title

      日本文芸研究

      Volume: 73-1 Pages: 1-22

  • [Journal Article] 訓点語の「…を問ふ」と「…に問ふ」について―格助詞ヲ・ニの相違―2021

    • Author(s)
      辻本桜介
    • Journal Title

      ことばとくらし

      Volume: 33 Pages: 34-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代語における引用表現「…と名づく」について2021

    • Author(s)
      辻本桜介
    • Journal Title

      人文論究

      Volume: 71-3 Pages: 1-17

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi