2020 Fiscal Year Research-status Report
Production of the Japanese moraic nasal /N/ by speakers of English: An ultrasound study
Project/Area Number |
19K13254
|
Research Institution | Maebashi Institute of Technology |
Principal Investigator |
溝口 愛 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (10824823)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 撥音 / 調音 / 日本語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究2年目である令和2(2020)年度においては、コロナ禍で新しく被験者を集めた実験を行うことができなかったため、すでに収集済みの超音波実験データを用いて分析を進めた。 昨年度発表したパイロットスタディに3名の英語母語話者データを追加し、計6名の英語母語話者の日本語撥音「ん」の調音分析を行っている。パイロットスタディでは、英語母語話者は学習レベルに関わらず、英語の/n/と同様に歯茎音として「ん」を発音しているという結果が出たが、追加の3名については、歯茎音ではなく軟口蓋音または口蓋垂音として発音しているであろう話者も見られた。今後は、パイロットスタディで実施した話者別の分析に加え、一般化線形混合モデルを用いて、全体の傾向を探索していく。そのうえで、学習レベル等の要因を精査し、第二言語学習者がどのように新しい音素カテゴリーを構築していくかについての議論に発展させていく。 また、比較対象となる日本語母語話者の調音データについても分析を進め、論文にまとめる作業に入っているが、共著者との議論をもとに、音響分析を追加することとなり、音響分析作業を同時に進めている。調音分析についても、より多角的な議論のため、新たにクラスター分析を追加し、分析を行っている。調音と音響の関係について、実際の発話データからその関係性を示すことができれば、当初の目的である第一言語と第二言語の調音の比較だけでなく、調音と音響の関係についても議論が可能となり、音声一般に敷衍した議論へとつなげることができる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年は参加を予定していた学会が中止となり、参加できなかった。また、新たな実験も実施できなかった。それでも、すでに収集済みのデータを用いて、分析を進めることで、当初予定していた研究の目的を達成する目途が立った。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は論文を完成させ、英語母語話者分析結果は第二言語関連、日本語母語話者分析結果は音声関連の国際学会誌に投稿する計画である。
|
Causes of Carryover |
参加を予定していた国際学会が中止となり、また、海外でのデータ収集を含む新たな実験を実施できなかったため、次年度使用額が生じた。次年度は、国際学会が再開次第参加するが、オンライン開催となった場合等では、旅費の使用は減少する可能性がある。また、実験にかかる費用についても、状況に応じて使用額が減少する可能性がある。統計分析のためのコンピューターや解析ソフトなどは、次年度購入する予定である。
|