2021 Fiscal Year Research-status Report
The reception of Confucianism and Western studies, and foreign recognition from early modern to modern Japan: an analysis of the Hirado clan
Project/Area Number |
19K13344
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
吉村 雅美 日本女子大学, 文学部, 准教授 (70726835)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 対外関係 / 儒学 / 洋学 / 対外認識 / 平戸藩 / 松浦家 / 近世近代移行期 / 文芸 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)平戸藩主・藩士の会読・集会と洋書理解に関する研究 平戸藩主・藩士の国許・江戸・京都における会読・集会への参加について検討し、それらが書物・知識の受容に影響を与えていたことを明らかにした。さらに、平戸藩主・藩士の洋学受容の背景と洋書理解の実態について、藩や都市の学問状況、藩の文庫の利用状況と関わらせて考察した。その成果を、「公議」研究会例会報告「平戸藩松浦家における「会読」「集会」と洋書理解」として発表した。 (2)江戸における文化交流に関する史料の収集 前年度に続き、松浦史料博物館・佐世保市立図書館において史料調査を行い、松浦静山・側室蓮乗院の詩歌を通じた交流に関する史料、平戸藩士・捕鯨家の学問交流に関する史料を調査・収集した。松浦史料博物館では、「静山御書詩稿」「静山御書詩歌」「静山公八十御賀之節詩歌文庫」「蓮乗君御詠草写」等の調査を行い、静山・蓮乗院が作成した詩歌や、両者と交友関係を有する学者・文化人が作成した詩歌に関する史料を閲覧した。また、佐世保市立図書館では、平戸藩の捕鯨家山縣(益富)二之助の関係史料(山縣家文書)を調査し、江戸滞在中の捕鯨家の学問・文化交流に関する史料(「寛政十二年 江府日記 帰路日記」等)を収集した。今後、これらの交流を通して得られた知識が、藩政や対外認識形成に与えた影響について考察する予定である。 (3)松浦静山収集書物のデータベースの作成 前年度に続き、松浦静山が作成した書物目録「新増書目」について、書名・作者や部数等の基本情報をデータベース化する作業を行った。2021年度・2022年度の作業で、全23冊中22冊の入力作業が終了した。2023年度に入力が完了する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度はオランダに出張し、王立図書館(KB)において書籍・雑誌の調査を行う予定であったが、新型コロナウイルスの影響により、見合わせた。また、2021年8月に長崎県平戸市において、松浦史料博物館の史料調査および谷村家文書(個人蔵)の調査を行う予定であったが、コロナウイルスのため、前者は2022年3月まで延期した。後者については、年度内に調査を行うことはできなかったが、2022年度に調査を再開することで了承を得た。 史料調査の実施が遅れ、収集済みの史料を用いた分析やデータベース化を中心に研究を遂行したため、研究の遂行がやや遅れている。しかし、2022年度には谷村家文書の調査を再開し、研究を進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)谷村家文書の調査の実施 2019年以来、谷村家文書(平戸市、個人宅)の調査を中断していたが、2022年6月に研究協力者4名とともに史料調査を行う。平戸藩の有力町人である谷村家に所蔵される史料を調査し、町人と松浦家の関係、平戸・長崎の知識人の相互交流、町人による書物(捕鯨書・天文書など)の執筆・収集について、考察する。 (2)海外史料を用いた研究方法の変更 2020年度・2021年度にオランダ王立図書館(KB)において欧文書籍・雑誌の調査を行う予定であったが、新型コロナウイルスの影響により中止した。2022年度に可能であれば調査を行うが、難しい場合は、東京大学史料編纂所において画像閲覧が可能なオランダ東インド会社日本関係文書(オランダ国立中央文書館所蔵)から、洋書・洋学関係の史料を収集する。 (3)学問・文化交流と対外認識形成に関する研究 今年度までに収集した史料、作成したデータベース(松浦静山収集書物)の分析を進める。松浦静山と蓮乗院、江戸に出府した藩士等が、学者・文化人と交流することにより、どのような書物・知識を入手・交換したのか考察する。そして、文化的なネットワークが学問受容や対外認識形成に与えた影響を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
本年度は海外調査を実施する予定であったが、新型コロナウイルスの影響により中止した。また、コロナウイルス流行のため、長崎県平戸市における史料調査も、予定より短期間で実施せざるを得なかった。したがって、次年度使用額が発生した。 次年度は、6月に研究協力者4名の協力を得て、長崎県平戸市において谷村家文書(個人蔵)の調査を行うため、その調査経費として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)