2021 Fiscal Year Research-status Report
鎌倉期における南都仏教の展開―寺院間の華厳教学活動から見た―
Project/Area Number |
19K13357
|
Research Institution | Kanagawa prefectural Kanazawa bunko museum |
Principal Investigator |
三輪 眞嗣 神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸員 (30829297)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 東大寺 / 華厳 / 尊勝院 / 久米田寺 / 称名寺 / 律僧 / 桂宮院 / 高山寺 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、前年度と同様に新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、関西方面での史料調査を実施できなかったため、前年度までに収集した関連史料を中心として、東大寺尊勝院と和泉国久米田寺における華厳教学の修学活動についての分析に努めた。また史料収集の過程で東大寺・久米田寺以外の寺院についての注目すべき知見・新史料が得られたため、その分析もあわせておこなった。以下、①で東大寺尊勝院について、②で久米田寺について、③でそれ以外の寺院についての研究の概要を述べる。 ①華厳宗の「本所」とされた東大寺尊勝院について、本年度は研究の遅れていた鎌倉後期の院主に関する史料を収集・分析し、院主を務めた時期や、別当との関係など、基礎的な事実関係を整理した。この成果については研究論文としてまとめ、査読付き雑誌に投稿する予定である。 ②地域寺院における華厳教学の展開として、久米田寺を検討対象に研究を進めてきたが、本年度は称名寺に伝来した「称名寺聖教・金沢文庫文書」を中心に研究を進めた。その結果、久米田寺と称名寺を往来し、華厳教学の修学や寺院経営を担った律僧を複数人検出した。この成果については研究論文や展覧会図録などで公表する予定である。 ③久米田寺以外の寺院については、広隆寺桂宮院と高山寺・神護寺についての研究を進めた。華厳と並ぶ東大寺における教学の柱として三論教学が挙げられるが、その修学拠点の一つに広隆寺桂宮院があった。本年度は、同院の律僧が伝法灌頂を受けた際の記録の翻刻・分析をおこなった。また、京都郊外における華厳教学の拠点の一つであった高山寺・神護寺についても史料の収集・分析をおこない、両寺の造営のあり方を明らかにした。この成果は研究論文にまとめ、査読付き雑誌で公表予定である。この他に、史料分析の過程で得られた近世称名寺に関する知見をまとめ、研究論文として公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度同様、新型コロナウイルス感染症の影響により、関西方面での史料調査・現地踏査が実施できなかったため、本年度はこれまでに収集した史料の整理・分析に注力した。また、その過程で得られた新知見の一部を史料紹介の形で公表することができた。以上の状況を踏まえ、かつ当初の研究計画から見て、現在までの進捗状況はやや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の状況を見て、関西方面での史料調査・現地踏査を集中的に複数回実施する。また前年度までと同様に、東大寺に伝来した紙焼き史料を購入し、東大寺・久米田寺についての分析を進めていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の拡大により、関西方面など遠方での史料調査・現地踏査を実施できなかったため、次年度使用額が生じた。次年度は複数回の調査を予定するとともに、東大寺関係の紙焼き史料の購入を計画している。
|
Research Products
(2 results)