• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

古典的膠の製造方法と各用途適性の体系化

Research Project

Project/Area Number 19K13423
Research InstitutionIndependent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

宇高 健太郎  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 客員研究員 (30704671)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords文化財 / 膠 / 墨 / カーボンブラック / 日本画 / 美術 / 保存科学 / 美術史
Outline of Annual Research Achievements

膠試料の調製を、様々な原料処理や抽出の条件において進めた。牛皮由来膠の調製における暗色化については、ケラチンを主とした微細な毛乃至表皮組織等の混入が主要因子のひとつであると考えられ、当該研究課題における成果等を踏まえて研究代表者らが過年度に開発した技術は、その解決を図ったものである。当該方法によって処理を行った剃毛後表皮除去処理牛生皮や、洗浄及び破砕処理等を行った鹿角片を、膠原料として試料調製を行った。抽出は過年度研究に準じてTi製抽出容器及び温度調整装置等を使用し定量的に行った。また新規機材を導入のうえ小規模での実験も行った。各膠試料の性状を検証し、また過年度試料群の分析結果と照合のうえ、膠製造における諸条件と成果物の性状や成分等の関係をより広範に検証した。
また代表的な膠応用材料である墨及びその原料である煤に関して、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置を用いて凝集体規模測定を進めた。研究代表者は過年度実験において、近代以前の諸文献を参照のうえ日本及び中国の古典的方法再現による油煙煤及び松煙煤調製実験を行なってきた。煤及びカーボンブラック類の構造は、疑球状の一次粒子と、それらが葡萄の房状に連なったアグリゲート(aggregate、一次凝集体)、またそれらがさらにvan der Waals力等によって凝集したアグロメレート(agglomerate、二次凝集体)等からなり、こうした構造の様態によっても煤の性質は様々に異なる。こうした煤の粒子等様態に関する情報は、製墨や書画制作、またそれらと関連した技術の解明や復元等においても有用である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

協力者における業務上の事情により、当該研究の実験に要する試料材料の確保に遅延が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

膠試料の調製を、各種の原料処理方法や抽出条件において進める。各試料の性状及び成分を分析し、また過年度試料群の分析結果と照合のうえ、膠製造における諸条件と成果物の性状や成分等の関係をより広範に検証する。また、代表的な膠応用材料である墨及びその原料である煤に関して、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置を用いて凝集体規模測定を進める。広範に試料の体系的調製と精査を進め、製造条件と諸性状の関連について体系化する。

Causes of Carryover

協力者における業務上の事情により、当該研究の実験に要する試料材料の確保に遅延が生じた。このため、試料調製、分析、応用的性状の検証等において日程調整の必要が生じた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 墨とは何か, 膠とは何か2024

    • Author(s)
      宇髙健太郎
    • Organizer
      実践女子大学 実践文芸資料研究所 研究講演会
    • Invited
  • [Presentation] 膠の概説 -関連史料及び研究動向等-2023

    • Author(s)
      宇髙健太郎
    • Organizer
      膠文化研究会第15回公開研究会
    • Invited
  • [Book] 膠文化研究会第15回公開研究会「膠 流転」予稿集2023

    • Author(s)
      膠文化研究会、大﨑哲生、北田克己、宇髙健太郎
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      膠文化研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi