• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

新規ペプチドミルク経口免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K14025
Research InstitutionKanagawa Children's Medical Center (Clinical Research Institute)

Principal Investigator

犬尾 千聡  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (30586780)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords食物アレルギー
Outline of Annual Research Achievements

我々研究グループは、牛乳アレルギーのある小児を対象に、部分加水分解したホエイとカゼインの配合を含む粉ミルクのアレルギー性を評価した。具体的には、部分加水分解ホエイ配合粉ミルク(PHWF1)と、カゼインとホエイの両方を含む二種類の部分加水分解配合粉ミルク(PHF1およびPHF2)を使用し、ImmunoCAP阻害試験と好酸球活性化試験(BAT)を施行した。
この研究の背景には、完全な母乳育児が不可能な場合に一般的に用いられる部分加水分解粉ミルク(PHF)の使用がある。特に、初めて牛乳タンパクを摂取する際にアナフィラキシーを含むアレルギー症状を示す小児がいることから、これらの粉ミルクの安全性の評価が重要である。
研究方法としては、牛乳アレルギーのある小児の血液を用いて、各粉ミルクのβ-ラクトグロブリン(β-LG)およびカゼインの残留抗原性をELISAで測定し、免疫学的反応性を評価した。また、液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて分子量プロファイルも分析した。
結果として、PHF1はPHWF1に比べてカゼインの抗原性が高い一方で、β-LGのレベルはほぼ同等であることが明らかになった。PHF2は、カゼインとβ-LGの両方の抗原性がPHWF1よりも低く、ImmunoCAP試験とBATの両方で同様の結果が得られ、アレルギー反応性が低いことが示された。
これらの結果から、PHF1とPHF2はPHWF1と比較して小児における牛乳アレルギーの許容性が同等またはそれ以上であると推測される。特にPHF2は、より低いアレルギー反応性を持ち、牛乳アレルギーのある小児にとってより安全な選択肢となる可能性が高いことが確認された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Decreased Basophil Activation against House Dust Mite after Japanese Cedar Pollen Subcutaneous Immunotherapy: A Retrospective Study2024

    • Author(s)
      Inuo C.,Ando H.,Tanaka K.,Nakajima Y.,Tsuge I.,Urisu A.,Kondo Y.
    • Journal Title

      International Archives of Allergy and Immunology

      Volume: 185 Pages: 73-78

    • DOI

      10.1159/000533724

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reduced cerebral blood flow in an infant with severe atopic dermatitis2023

    • Author(s)
      Inuo Chisato,Soneda Akiko
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 65 Pages: e15563

    • DOI

      10.1111/ped.15563

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Allergenicity of partially hydrolyzed whey and casein formulas evaluated by ImmunoCAP inhibition assay and basophil activation test2023

    • Author(s)
      Matsubara T.,Ishikawa F.,Inuo C.,Fujita M.,Tsukahara A.,Koyama T.,Iwamoto H.,Miyaji K.
    • Journal Title

      Front Allergy

      Volume: 4 Pages: 1207924

    • DOI

      10.3389/falgy.2023.1207924

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 鶏卵アレルギー児に対する少量Baked Eggを用いた経口負荷試験の安全性の検討2023

    • Author(s)
      上原 健史,藤田 真弓,津曲 俊太郎,高増 哲也,犬尾 千聡
    • Journal Title

      小児科診療

      Volume: 86 Pages: 1522-1525

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オマリズマブを導入した入院既往のない気管支喘息の1例2024

    • Author(s)
      松本 由里香,藤田 真弓,小島 隆浩,高増 哲也,犬尾 千聡
    • Organizer
      第378回日本小児科学会神奈川県地方会
  • [Presentation] 乳アレルギー乳幼児に対するBaked milk導入からFood Ladderを用いる食事指導の効果と安全性の検討2023

    • Author(s)
      松本 由里香,塚原 歩,藤田 真弓,津曲 俊太郎,高増 哲也,犬尾 千聡
    • Organizer
      第60回日本小児アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] スプラタストトシル酸塩が有効であった好酸球増多症の9歳男児例2023

    • Author(s)
      松本 由里香,塚原 歩,藤田 真弓,津曲 俊太郎,高増 哲也,犬尾 千聡
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 当院の小麦アレルギー乳児の5年間の予後についての検討2023

    • Author(s)
      藤田 真弓,松本 由里香,高増 哲也,犬尾 千聡
    • Organizer
      第60回日本小児アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 卵黄によるFPIESに対するBaked Eggを用いた経口負荷試験結果の検討2023

    • Author(s)
      藤田 真弓,松本 由里香,高増 哲也,犬尾 千聡
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi