• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

他国の語りに開かれた教育観を育成する社会科教員養成のデザインベースド・リサーチ

Research Project

Project/Area Number 19K14238
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

金 鍾成  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 助教 (90825837)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords相互理解 / 真正な対話 / ヒロシマ / 平和教育 / 国際理解教育 / 社会科教育
Outline of Annual Research Achievements

今年度も批判的教育学、対話的構築主義の概念を用いて相互理解の主体同士が行う実際の対話である「真正な対話」にもとづき国境を超える公共圏を創造し、そのなかで教育者と学習者が何をどのように学ぶのかを調査した。
2020年度は日本と米国の子どもによる「より良いヒロシマ教科書づくり」プロジェクトをデザイン・実践した。研究者が日本と韓国を行き来しながら教師の役割を担った2019年度の日韓の社会科教員志望学生による「より良いヒロシマ教科書づくり」プロジェクトとは違って、今年度は各々の国の教師にプロジェクトを実践してもらい、研究者は両国の子どもの対話をつなぐファシリテーターとしての役割のみを果たした。このプロジェクトを行うことで各々の国の教師は何をどのように学んだか、また、各々の国の子どもは何をどのように学んだかは全米社会科協議会(NCSS)のInternational Assembly で発表された。
なお、本科研の成果をまとめ、さらに研究を発展させるために「2020 East Asian Social Studies Symposium」を開催した。英語で行われた第1部では歴史教育がどのように歴史和解へ寄与できるかを日本、韓国、台湾、米国の専門家と議論した。研究者は韓国の専門家として参加した。第2部では研究者が2019年度に行った日韓の社会科教員志望学生による「より良いヒロシマ教科書づくり」プロジェクトを日本と韓国の教育者および研究者に共有することで、国境を超える相互理解教育のネットワークづくりができたことはもちろん、今後の研究の発展可能性についても議論することができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Glendora School District, California/Hunter College/University of Houston Downtown(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Glendora School District, California/Hunter College/University of Houston Downtown
  • [Int'l Joint Research] ソウル教育大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      ソウル教育大学
  • [Journal Article] Educating citizens who are open to the discourse of others: "The Last 10 Feet" Project and the "Making a Better Hiroshima Textbook" Project2020

    • Author(s)
      Jongsung Kim
    • Journal Title

      E-Journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan

      Volume: 5 Pages: 42-51

    • Open Access
  • [Presentation] 「真正な対話」にもとづく平和教育の可能性ー日米の子どもによる「より良いヒロシマ教科書づくり」プロジェクトを事例にー2021

    • Author(s)
      金鍾成
    • Organizer
      日本カリキュラム学会
    • Invited
  • [Presentation] Exploring Students’ Historical Significance on the Use of the Atomic Bomb in Hiroshima During World War II: Students in Japan and U.S. Make a “Better Hiroshima Textbook.”2020

    • Author(s)
      Jongsung Kim, Kazuhiro Kusahara, Rebeca Valbuena, Yuske Tatara, Hiromi Kawaguchi, & Mizuki Hoshi
    • Organizer
      The 100th NCSS International Assembly Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 広島叡智学園HiGAの平和教育への挑戦(2)-日米の子どもによるヒロシマ教科書づくり-

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/14193

  • [Remarks] 2020 East Asian Social Studies Symposium Part 1

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/15421

  • [Remarks] 2020 East Asian Social Studies Symposium Part 2

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/15423

  • [Funded Workshop] 2020 East Asian Social Studies Symposium2021

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi