• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development for evaluation index for somatic symptom disorder based on computational model of interoception

Research Project

Project/Area Number 19K14454
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

上野 大介  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00760589)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords内受容感覚 / 予測的処理 / 身体症状症 / 高齢者 / 身体と感情
Outline of Annual Research Achievements

内受容感覚の予測的処理が身体と感情との関係性を理解するモデルとして注目されている。 近年,身体感覚の違和感を訴える高齢患者が多いものの,加齢と内受容感覚との関係性に不明な点が多く,内受容感覚の機能不全が加齢や認知機能の低下に起因するのか身体症状症に起因するのか鑑別が難しい。本研究は,内受容感覚の機能不全のうち予測誤差を小さくできない「内受容感覚予測の修正困難さ」を測定する課題を作成し,高齢者も含めた身体症状症の評価指標を開発することを目的とする。本研究課題では,計算論アプローチによって1)健常高齢者を対象に「内受容感覚予測の修正困難さ」を測定する課題を作成する。2)身体症状症患者と健常者を対象に内受容感覚予測の修正困難さと関連する脳神経基盤を明らかにする。3)身体症状患者を対象に1)で作成した課題が身体症状症の重症度を予測するかを検討する。

2021年度は上記1)と2)を行うために健常高齢者と身体症状症患者に対象を絞り,データ収集を行なった。予備実験では,健常高齢者を対象に内受容感覚予測の修正困難さを測定する課題のプロトコールを検討した。健常高齢者のデータを解析した結果,内受容感覚の正確性(Interoceptive accuracy)は試行ごとに向上し、高齢者は内受容感覚の正確性を修正することが可能であることが示された。予備実験の結果から、作成した課題が内受容感覚予測の修正困難さを測定するものであると考えられる。これらの結果について、2つの国際学会で報告を行った。また、上記2)では身体症状症患者(50歳以上)を対象に内受容感覚の修正困難さと安静時のfMRIの計測を行った。内受容感覚の修正困難さでは、身体症状症患者は高齢者に比べて内受容感覚を修正することが難しいということが明らかになった。今後、内受容感覚の修正困難さと関連する脳機能結合について解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年度と2020年度に新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から実験を中止せざるを得ない状況であったため,データ収集に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の状況に応じて感染症対策に講じながら,対象者数を絞ってデータ収集を行う。具体的には高齢者の行動データと安静時fMRIデータの修正を行う。

Causes of Carryover

2019年度,2020年度に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,実験を中止したことにより,研究参加者と研究補助員のリクルートが行えず,人件費・謝金の残金が発生した。また,参加予定であった国際学会等もオンライン開催に切り替わり,旅費の残金が発生した。今後も新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑みながら,データ収集を行う。またオンライン開催の利点を活かして多くの学会等に参加し,情報収集を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pilot Study of the Correlations Between Interoceptive Improvement, Mood, and Somatic Symptoms in Older Adults2021

    • Author(s)
      Ueno Daisuke、Matsuoka Teruyuki、Tominaga Toshiyuki、Kato Yuka、Maeda Saaya、Onoda Rika、Narumoto Jin
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology

      Volume: 168 Pages: S137~S137

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2021.07.393

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A Pilot Study of the Correlations between Interoceptive Accuracy, Confidence in Interoceptive Accuracy, Interoceptive Awareness, and Mood in Elderly.2022

    • Author(s)
      Ueno, D. Matsuoka, T., Tominaga, T., Kato, Y., Maeda, S., Onoda, R., & Narumoto, J.
    • Organizer
      2022 Society for Affective Science Annual Conference (2022 SAS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者における内受容感覚の予測的処理―内受容感覚の加齢と精神病理―2022

    • Author(s)
      上野 大介
    • Organizer
      『感情のかけ橋シンポジウム2022』人工知能学会主催企画シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Pilot Study of the Correlations Between Interoceptive Improvement, Mood, and Somatic Symptoms in Older Adults2021

    • Author(s)
      Ueno, D. Matsuoka, T., Tominaga, T., Kato, Y., Maeda, S., Onoda, R., & Narumoto, J.
    • Organizer
      20th World Congress of Psychophysiology (IOP2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 心理老年学と臨床死生学(第8章 若者と高齢者の認知機能にはどのような違いがあるのか?──高齢期の認知機能の特徴)2022

    • Author(s)
      上野大介(分担)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093212

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi