2021 Fiscal Year Research-status Report
日本海拡大期の回転運動と断層運動,沈降運動,火山活動の相互関係解明
Project/Area Number |
19K14822
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
細井 淳 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (50760196)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 棚倉堆積盆 / 棚倉断層 / 日本海拡大 / 回転運動 / 古地磁気 / 応力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,棚倉断層沿いに形成された新生代の棚倉堆積盆を対象とし,日本海拡大期の回転運動と断層運動,火山活動,沈降運動の相互関係解明を行うものである.具体的には,野外地質調査と古地磁気・岩石磁気測定,放射年代測定を行う.得られたデータから(1)棚倉堆積盆を埋積した地層の高精度な層序を構築する.その上で,(2)棚倉堆積盆における回転運動の時期と回転量などを解明する.また,本研究の成果とこれまでの研究代表者の成果を組み合わせ,(3)棚倉堆積盆における回転運動と棚倉断層の運動,火山活動,沈降運動の関係を検討する. 研究3年目は,前年度までの野外調査による地質データに基づき,特に古地磁気分析用の試料採取に専念した.前年度までの古地磁気分析の結果,一部の層準では古地磁気方位を記録する有用な磁性鉱物があまり含まれていないことが判明していた.そのため,改めて古地磁気分析をするための追加の試料採取である.採取した試料の古地磁気分析は順次進めているところである.その他,古応力解析のための小断層や岩脈,石英脈のデータを収集し,その解析を実施した. 本研究では,研究初年度に層序構築とそれに基づく成果(比較的短い期間の間に,多様な変化を辿ったことが推定されたこと)をJournal of Asian Earth Sciences誌に公表済みである.研究3年目の昨年度には,棚倉堆積盆形成開示時期に相当する1700万年前頃の応力場を地質学雑誌に公表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年10月~2021年9月末までの1年間,出向のため研究現場から離れてしまい,その結果,やや遅れ気味になっている.
|
Strategy for Future Research Activity |
採取した試料の古地磁気・岩石磁気測定を中心に行う.但し,試料によっては古地磁気データが得られないことがあるため,その場合には,再度,古地磁気分析料の試料採取も行う. また,地層の絶対年代を明らかにするため,放射年代測定(ジルコンFT・U-Pbダブル年代測定)を行う. これらの研究成果を順次論文としてまとめる.
|
Causes of Carryover |
1年間の出向及び秋に予定していた野外地質調査の出張が,中止になってしまったため,研究の進捗が遅れ気味になっていることが原因である. コロナ騒動次第の面もあるが,次年度(2022年度)には調査最終年度に予定していたU-Pb年代測定等,本研究計画を遂行し終えたい.
|