• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

静岡浅間神社江戸後期再建史料に見る建築普請活動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K15191
Research InstitutionShizuoka University of Art and Culture

Principal Investigator

新妻 淳子  静岡文化芸術大学, 文化・芸術研究センター, 講師 (20814172)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords静岡浅間神社 / 建築普請 / 江戸後期 / 再建 / 日記 / 駿府 / 工匠
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、静岡浅間神社に伝来する現社殿「江戸後期再建史料」の調査を実施し、なかでも駿府破損方による60余年におよぶ現場記録『御再建場所日記』に着目して調査・研究を進めた。史料の分析によって駿府における建築普請活動の実態が判明しつつあり、さらに駿府城下町の基礎構造を解明するために歴史学と民俗学の専門家の協力を得て研究を進めた。史料分析から得られた建築技術的な事項については保存修理工事現場の協力を得ながら研究を推進した。
①~③の調査・研究を実施した。①「江戸後期再建史料」の全容把握のため、静岡浅間神社所蔵史料の整理及び社殿造営に関わる史料の写真撮影を実施した。②『御再建場所日記』60冊の写真撮影を完了し、史料分析と翻刻作業を進めた。①②は、静岡浅間神社総合研究会の協力を得て、現地調査12回、研究会3回を実施した。③現在進行している神部神社・浅間神社(以下両社)回廊の保存修理工事に合わせて『御再建場所日記』を分析し、両社回廊再建についての研究成果を静岡浅間神社総合調査報告会(3月)にて報告予定であった(延期)。
『御再建場所日記』の分析により両社回廊の再建工程について判明し、建築仕様や資材調達に関する記載の確認もできた。さらに古絵図や仕様書等史料の分析と建造物調査についても合わせて実施し、検証を進める。駿府の工匠や彫物大工立川一門の現場への出入り、駿府町方と村方の建築普請への参画等、静岡浅間神社再建に関わる人々の営みについての一端も明らかになり、これらにも着目して研究を推進する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究を推進するための「江戸後期再建史料」の整理と内容把握は予定通り進行している。その中の一群『御再建場所日記』の写真撮影が完了したことで、翻刻作業と史料分析については当初の計画以上に進展している。静岡浅間神社総合研究報告会(3月)が延期となったため研究報告の機会を得られなかった。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り研究を進める中で、『御再建場所日記』の史料分析・翻刻の推進、古絵図・古図面に着目した調査・写真撮影を実施したい。初年度延期となった静岡浅間神社総合調査研究報告会を実施する。

Causes of Carryover

3月に予定されていた現地調査及び静岡浅間神社総合調査報告会の延期、研究協力者の旅費減額のため。次年度、本研究をさらに推進させるための史料翻刻料と静岡浅間神社総合調査報告会の実施に使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 神部神社・浅間神社回廊の再建工程 静岡浅間神社の江戸後期『御再建場所日記』に関する研究 その22020

    • Author(s)
      新妻淳子
    • Organizer
      日本建築学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi