2020 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive Analysis of Molecular Characteristics of Extramammary Pagets disease
Project/Area Number |
19K16843
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
渡邉 諭美 近畿大学, 大学病院, 助教 (90742172)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 乳房外パジェット病 / Estrogen receptor / Progesterone receptor / HER2 / 網羅的遺伝子発現解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
当院における転移再発乳房外パジェット病(extramammary Paget’s disease: EMPD)の症例20例について解析を行った。免疫組織学的染色(IHC)ではエストロゲン受容体陽性率は45%で,既報の報告と比較して高い傾向にあった。プロゲステロン受容体は10%の陽性率であった。HER2陽性(IHC 3+ or FISH陽性)の症例は30%であった。この結果からEMPDをホルモン陽性HER2陰性(A群),HER2陽性(B群),トリプルネガティブ(C群)に分類したところそれぞれに分類された割合は25%, 30%, 45%となった。全生存期間中央値(mOS)はA群19.2か月(range, 3.2-NR),B群42.5月(4.1-NR), C群12.8か月(5.2-53.0)であった。B群で抗HER2療法が選択されていた症例は4/6例でありmOSは抗HER2療法あり/なしで58.5か月(NR)/17.5か月(4.1-30.9)と抗HER療法の有用性が示唆された。NGS解析結果が得られた9例においてはそのうち3例にHER2遺伝子変異,1例にHER2遺伝子増幅が見られた。 次に我々はEMPDの遺伝子発現プロファイルを乳癌と比較することでEMPDの遺伝子的特徴について調査した。EMPDの組織検体20例と,進行再発乳癌患者の検体31例を用いてnCounterによる遺伝子発現解析を行った。乳癌検体との比較の結果,EMPDでER pathwayは発現低下しHER2についても明らかな発現亢進は認めなかったもののサイトカイン・ケモカインパスウェイおよびEMT phenotypeの明らかな発現亢進が認められた。また, CD274(PD-L1)の発現についてもEMPDで明らかな発現亢進を認め,免疫チェックポイント阻害薬による治療開発の可能性が示唆された。 現在この内容は投稿準備中である。
|