• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the mechanism of non-alcoholic steatohepatitis focusing on the metabolic zonation in the liver.

Research Project

Project/Area Number 19K17496
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 正剛  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (20837265)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords非アルコール性脂肪肝炎 / NASH / 低酸素 / hypoxia inducible factor / zonation
Outline of Annual Research Achievements

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は肝脂肪化を基盤として、炎症・線維化が起きる病態であるが、その発症機序は解明されていない。NASHの肝脂肪化は中心静脈周囲に起き、また特徴的な線維化の一つに中心静脈周囲線維化が挙げられることから、NASHにおける肝脂肪化から炎症・線維化へと進展する根源的な病理変化は中心静脈周囲(zone 3)の生物学的特性に強く関連していると考えられる。そこでNASHモデルマウスの肝臓をzone別にサンプリングし、網羅的遺伝子発現解析を行う実験を計画した。
MC4R欠損マウスに高脂肪食を20週間給餌しNASHモデルを作製し、組織学的に低酸素を評価するため、肝臓をサンプリングする1時間前にpimonidazole HClを60mg/kg腹腔内投与を行った。凍結切片を用いて免疫組織化学を行い、zone 3の肝実質が低酸素となっていることが確認できた。この所見は予備的検討においてzone 3肝実質でHIF2-alphaの発現が亢進していたことと一致していた。次に、未固定凍結切片を用いてレーザーマイクロダイセクションによりzone別にサンプリングを行った。当初、抽出したRNAの品質を評価する指標であるRINが3前後と不十分な結果であり、肝臓に内在する豊富なRNaseが原因と考えられた。薄切後の切片にRNAlaterを滴下することにより、RNase活性を抑制し、氷上で染色するプロトコールを考案し、RNA-seqに要求される品質のRNAを得ることができた。得られたRNAは微量であったが、RNA-seqのライブラリ作製方法を複数回修正することにより、RNA-seqを行うことがで、現在RNA-seqで得られたデータの解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度、レーザーマイクロダイセクションによりzoneごとにサンプリングを行い、抽出したRNAからライブラリ作製を行いRNA-seqを行った。しかし、サンプルごとのリード数のばらつきが大きかったため、再度ライブラリ作製のプロトコールの修正を行なう必要があった。また、新型コロナウイルスの流行により研究活動が制限された期間があり、今年度は新たに作成したライブラリを用いてRNA-seqを行うところまでしか研究計画が進まなかった。現在、RNA-seqで得られたデータの解析を行っている。

Strategy for Future Research Activity

RNA-seqのデータを解析し、各zoneに特異的に発現している遺伝子 (zone特異的遺伝子) とNASHモデルマウスにおいて発現変化を認める遺伝子 (NASH関連遺伝子) を同定する。これらの遺伝子の内、肝細胞表面に発現しているタンパクをコードするものをピックアップし、これらのタンパクに対する一次抗体を用いてfluorescence-activated cell sorting (FACS) により初代肝細胞をzone毎に分離する。

Causes of Carryover

次年度に免疫組織化学やFACSのための一次抗体を購入する必要があるため、次年度使用とした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Discriminant equation using mucosally expressed cytokines and transcription factor for making definite diagnosis of inflammatory bowel disease unclassified2021

    • Author(s)
      Okuno Hiroaki、Ogino Haruei、Ihara Eikichi、Nishioka Kei、Tanaka Yoshimasa、Chinen Takatoshi、Kohjima Motoyuki、Oono Takamasa、Tanaka Masatake、Goya Takeshi、Fujimori Nao、Iboshi Yoichiro、Gotoda Takuji、Ogawa Yoshihiro
    • Journal Title

      BMC Gastroenterology

      Volume: 21 Pages: 73

    • DOI

      10.1186/s12876-021-01656-1

  • [Journal Article] Metabolic Alteration in Hepatocellular Carcinoma: Mechanism of Lipid Accumulation in Well-Differentiated Hepatocellular Carcinoma2021

    • Author(s)
      Suzuki Hideo、Kohjima Motoyuki、Tanaka Masatake、Goya Takeshi、Itoh Shinji、Yoshizumi Tomoharu、Mori Masaki、Tsuda Mariko、Takahashi Motoi、Kurokawa Miho、Imoto Koji、Tashiro Shigeki、Kuwano Akifumi、Kato Masaki、Okada Seiji、Nakamuta Makoto、Ogawa Yoshihiro
    • Journal Title

      Canadian Journal of Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 2021 Pages: 1~13

    • DOI

      10.1155/2021/8813410

  • [Journal Article] Association of lenvatinib plasma concentration with clinical efficacy and adverse events in patients with hepatocellular carcinoma2020

    • Author(s)
      Hata Kojiro、Suetsugu Kimitaka、Egashira Nobuaki、Makihara Yoko、Itoh Shinji、Yoshizumi Tomoharu、Tanaka Masatake、Kohjima Motoyuki、Watanabe Hiroyuki、Masuda Satohiro、Ieiri Ichiro
    • Journal Title

      Cancer Chemotherapy and Pharmacology

      Volume: 86 Pages: 803~813

    • DOI

      10.1007/s00280-020-04178-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鉄中毒による急性肝不全に対し集学的治療を行い救命した一例2020

    • Author(s)
      黒川美穂、倉重智之、日置智惟、井本効志、田代茂樹、鈴木秀生、桒野哲史、田中正剛、国府島庸之、加藤正樹
    • Organizer
      第46回日本急性肝不全研究会
  • [Presentation] MC4R欠損マウスを用いた閉経後女性におけるNASH発症メカニズムの解析2020

    • Author(s)
      鈴木秀生、黒川美穂、井本効志、田代茂樹、合谷孟、桒野哲史、田中正剛、国府島庸之、加藤正樹、小川佳宏
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] 免疫チェックポイント阻害剤による肝障害の臨床的特徴2020

    • Author(s)
      日置智惟、豊田優貴、倉重智之、井本効志、黒川美穂、鈴木秀生、田代茂樹、桒野哲史、田中正剛、国府島庸之、加藤正樹、小川佳宏
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] 好中球リンパ球比を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)患者における発癌高リスク群の囲い込み2020

    • Author(s)
      井本効志、国府島庸之、日置智惟、倉重智之、黒川美穂、田代茂樹、鈴木秀生、桒野哲史、田中正剛、加藤正樹、小川佳宏
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] Glecaprevir+Pibrentasvir併用療法の糖質・脂質代謝, 体組成分布に対する影響2020

    • Author(s)
      田代茂樹、国府島庸之、本村健太、中牟田誠、佐藤丈顕、多田靖哉、杉本理恵、大穂有恒、古藤和浩、徳松誠、横田昌樹、小柳年正、鶴田悟、國吉政実、森園周祐、内村浩太郎、本田正直、田畑伸司、田中正剛、加藤正樹
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] NAFLDにおける組織学的肝内微小構造形成に関わる臨床的特徴と遺伝子発現変化2020

    • Author(s)
      田中正剛、国府島庸之、黒川美穂、井本効志、田代茂樹、鈴木秀生、桒野哲史、豊田優貴、日置智惟、倉重智之、加藤正樹、小川佳宏
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] 進行肝細胞がんに対する分子標的薬治療における最適な薬剤選択順及び他治療との組み合わせ2020

    • Author(s)
      杉本理恵、佐藤丈顕、田中紘介、千住猛士、矢田雅佳、吉本剛志、山下尚毅、荒武良総、國吉政美、田中正剛、上田哲弘、多田靖哉、高尾信一郎、大穂有恒、内村浩太郎、中牟田誠、田中ゆき、大江真里、国府島庸之、加藤正樹
    • Organizer
      第24回日本肝臓学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi