• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ニューラルネットワーク応用によるブラキシズムパワー値推定システム構築への挑戦

Research Project

Project/Area Number 19K19082
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中島 利徳  北海道大学, 大学病院, 助教 (10780538)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords咬合力 / 筋電図 / ブラキシズム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、睡眠時ブラキシズムが生体に及ぼす為害作用をブラキシズムにより発揮されるパワーの観点から明らかにするために、咀嚼筋筋電図データを用いてブラキシズム時に発揮される咬合力を推定するシステムを構築することである。
そのために随意咬みしめやブラキシズム様シミュレーション運動、ガム咀嚼や睡眠時ブラキシズム時の各種咀嚼関連筋の筋電図測定を行い、振幅,持続時間,積分値,周波数特性等のデータを集める。また、随意咬みしめやシミュレーション運動では同時にデンタルプレスケールを用いて咬合力データも収集する。性別,身長,体重,体脂肪率,歯列,咬合接触状態などの各被験者の個体情報やシミュレーション運動時のデータから推定関係式を構築し、被検者数を増やすとともに妥当性の検討と修正を繰り返し、より精度の高い関係式を構築する計画である。
今年度は測定により得られた各種データのまとめ・整理を概ね終えており、解析と検証を進めている。これまでの検証内容を報告するため、令和4年7月に開催された学会で発表を行った。また、それをまとめた論文も投稿し受理されており、令和5年度中に出版される予定となっている。
咬合力を推定するためのより精度の高い関係式を構築するにはニューラルネットワークを応用することで必要であり、それには適したAIシステムの導入が欠かせない。そのために既成のAIシステムからの探索やAIについての学習を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの感染拡大により、北海道大学では大学での研究活動が休止となっていた時期があった。休止解除後も慎重な対応が求められ、測定も感染対策を講じた上で行った。
また、ニューラルネットワーク応用のために必要なAIへの理解・活用に時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

AIについての理解を深め、検証を進めていく。

Causes of Carryover

論文掲載費に充てるため残しておいた。
また、既成のAIアプリを購入する場合はそこにも充てる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 咬合力測定装置の測定値と咬筋筋電図波形振幅の関係:異なる咬合力測定システムの比較2023

    • Author(s)
      中島利徳,山口泰彦,高橋奏多,前田正名,石丸智也
    • Journal Title

      北海道歯学雑誌

      Volume: 44 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 咬合力測定装置の測定値と咀嚼筋筋電図の測定値との関係に関する検討2022

    • Author(s)
      中島利徳,山口泰彦 ,高橋奏多 ,前田正名 ,齋藤大嗣 ,石丸智也
    • Organizer
      第35回 日本顎関節学会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi