2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K19957
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
欠畑 岳 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教 (80824606)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | スプリント / 筋活動 / 筋制御 / 神経制御 / トレーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、短距離走(スプリント)のコーチング現場に科学的な根拠を提示するため、トップスプリンターの走動作およびそれを制御する神経機構を包括的に解明することである。 本年度(2020年度)は、研究課題①:スプリンターのスムーズな走動作に関わる『Switch』の検討、研究課題②:スプリントのシザース動作を可能にする筋活動の特徴(両脚の検討)について、昨年度までに取得したデータをもとに論文発表および学会発表をすることができた。 被験者は陸上競技選手18名(100 mベストタイム平均10.46秒相当)とし、全天候型陸上競技場におけるスプリント時の筋活動を無線筋電装置(DELSYS, Trigno Wireless Sensor)で記録した。また、ハイスピードカメラより、走速度、ピッチ、ストライドを算出した。 その結果、ピッチの高い選手ほど、片脚における主動筋と拮抗筋の切り替えの能力の指標である"Switch"がスムーズに達成され共収縮がみられないという特徴を有していることが明かになった。同様に、両脚の筋活動の協調性を示すシザース("Scissors")のタイミングとピッチにも有意な相関関係が認められた。つまり、ピッチの高い選手は、接地脚の大腿二頭筋の活動に対して、より早いタイミングでスウィング脚の大腿直筋を活動させる両脚の筋制御の能力に優れていることが明かになった。 これらの結果からコーチやアスリートは、"主動筋と拮抗筋をスムーズに切り替える"、"両脚の活動をタイムラグなく達成する"といった視点からスプリントトレーニングを考慮する必要があると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度は研究課題①、②に対応する研究成果を収めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者が考案した2つの筋制御の指標("Switch"および"Scissors")は、実際のトレーニング場面や異なる走速度ではどのように振る舞うかを観察していきながら、指導現場に近しい知見を還元できるよう引き続き実験系を進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
国際学会での発表を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止が相次ぎ旅費を中心に繰り越す形となった。
|
Research Products
(2 results)