• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

米国ハリケーン・サンディーRBDにみる減災都市デザイン戦略と手法の展開

Research Project

Project/Area Number 19K20623
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

福岡 孝則  東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (60641008)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords気候変動適応策 / 減災デザイン / オープンスペース / グリーンインフラ / ハリケーン・サンディー / ニューヨーク
Outline of Annual Research Achievements

気候変動時代に適応した減災デザイン戦略と社会実装手法の探求が本研究の目指すものである。「具体的な空間像を伴いながら時間の変化に適応可能なビジョン」と「官学民など複雑で多様な関係主体が関わるデザインプロセス」の双方を統合するような減災都市デザイン手法の探求が本研究独自の視点である。本研究は米国東海岸で起きたハリケーンサンディーによる高潮等の水災害からの復興を目指す減災デザイン「Rebuild by Design、以下RBD)」を対象とし、減災の戦略と空間デザイン、デザイン提案や実装の提案に向けた枠組みを整理し、都市空間スケールでの減災デザインの実装に向けての枠組みについて示唆を得ることを目的としている。
研究の進捗として、RBDの中でもニューヨーク市沿岸域を対象としたBIG-Uプロジェクトに対象とした事例研究の成果を「減災デザイン実装展開の枠組み」研究として発表した他、広く都市域のグリーンインフラ実装に向けて論考として取りまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究3年目となる2021年度は、RBDの中でもニューヨーク市沿岸域を対象とした「BIG-U」に対象を絞り、減災に向けての戦略と空間デザインと、これを実装につながる組織体制と上位・関連計画が連動する枠組みに着目した研究を取りまとめた。本年度は文献調査等を中心に研究を進め、都市域のグリーンインフラ実装に向けた論考を取りまとめた。COVID-19の影響もあり、当初予定していた海外における現地調査やインタビューを思うように実施できていないため研究の進捗はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進方策として、「BIG-U」プロジェクトの展開に引き続き対象を絞り、その減災デザイン実装展開について必要な現地調査やインタビューを実施し、最終年度繰越し分の研究成果「減災デザインの実装展開に必要な枠組み」について取りまとめていく予定である。

Causes of Carryover

2021年度に海外調査実施が適わなかったため、2022年度に繰り越しての使用を計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] ニューヨーク市BIG-Uプロジェクトにみる減災デザイン実装展開の枠組み2021

    • Author(s)
      福岡孝則、片桐由希子、加藤禎久
    • Organizer
      日本造園学会 全国大会
  • [Book] Green Infrastructure amd Climate Change Adaptation (Chapter 15: Toward Holistic Urban Green Infrastructure Implementation)2022

    • Author(s)
      Ed. Futoshi Nakamura (Chapter 15: Takanori Fukuoka)
    • Total Pages
      503
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi