• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

二つの文化の接点としての音を聴取する体験の設計

Research Project

Project/Area Number 19K21615
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

城 一裕  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80558122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾本 章  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (00233619)
石川 琢也  京都芸術大学, 芸術学部, 講師 (00793663)
河原 一彦  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20234099)
中上 淳二  公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, YCAM InterLab課職員 (20793631)
伊藤 隆之  公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, YCAM InterLab課課長 (10793656)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywords二つの文化 / 無響室 / 芸術実践
Outline of Annual Research Achievements

COVID-19の影響を踏まえて研究期間を延長した本研究では,芸術と科学という二つの文化[スノー, 1964]の接点における音のあり方を関連事例を踏まえた作品の制作を通じて探究してきている。研究の中では,作品の展示・演奏としての提示によりその芸術的な意義を確認すると共に,科学的な検証を通じて技術的な発展への糸口を探っている。最終年度の研究では,前年度までに実施した,A. 無響室における声に焦点をあてた現代の作家との共同制作,ならびに,B. 「多元な音響空間」の実現に向けた自動演奏楽器,入出力装置,および作曲・演奏法の開発の成果を,学術論文として取りまとめた。また,その研究のアプローチを,当初対象とした無響室に限定することなく,各種関連事例を踏まえ,C. 生物の鳴き声による創作楽器の制作,D. 観客の参加の意味を改めて問い直すインスタレーション,E.予め吹き込まれた音響のないレコードの再検討,をはじめとした実践へと拡張し,幅広い作品の制作を通じて,二つの文化の接点における音のあり方を探究している。以上の成果は,国内外での学会発表や展覧会を通じて広く一般に向けて公開している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] GEIST―「多元な音響空間」の実現に向けた自動演奏楽器、入出力装置、および作曲・演奏法の開発2023

    • Author(s)
      石川琢也
    • Journal Title

      京都芸術大学〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉2021年度 アニュアルレポート

      Volume: 9 Pages: 5-6

    • Open Access
  • [Journal Article] 「研究」という概念を「GEIST」から考える2023

    • Author(s)
      城一裕
    • Journal Title

      京都芸術大学〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉2021年度 アニュアルレポート

      Volume: 9 Pages: 17-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 生物の鳴き声による創作楽器の制作2022

    • Author(s)
      鷲尾拓海, 城一裕
    • Journal Title

      情報処理学会 音楽情報科学 (MUS)研究会

      Volume: 30 Pages: 1-7

  • [Presentation] 生物の鳴き声による創作楽器の制作2022

    • Author(s)
      鷲尾拓海, 城一裕
    • Organizer
      音学シンポジウム2022
  • [Book] 音のメディア考古学:「車輪の再発明」と「Life in the groove」の実践を通して,編:松村誠一郎,メディアテクノロジーシリーズ「サウンドデザイン」(出版予定)2023

    • Author(s)
      城一裕
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      コロナ社
  • [Book] “Naku”: A Performance with a Rapper in an Anechoic Chamber. In: Honorato, Dalila; Reichle, Ingeborg; Gonzalez Valerio, Maria Antonia; Giannakoulopoulos, Andreas (eds.) Taboo-Transgression-Transcendence in Art & Science 20202022

    • Author(s)
      KAZUHIRO JO, ROY TAMAKI, TAKUYA ISHIKAWA, TOMOYA MATSUURA
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      Ionian University
    • ISBN
      978-960-7260-70-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi