2019 Fiscal Year Research-status Report
Justice, Liberty, and Artificial Intelligence
Project/Area Number |
19K21676
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
宇佐美 誠 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (80232809)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大屋 雄裕 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (00292813)
松尾 陽 名古屋大学, 法学研究科, 教授 (80551481)
成原 慧 九州大学, 法学研究院, 准教授 (40647715)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Keywords | 人工知能 / 分配的正義 / 自由 / アーキテクチャ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、人工知能(AI)が著しく発展した近未来の社会経済的状況を見据えて新たな分配的正義理論を提案するとともに、そのような状況における個人の自由への脅威に対して理論的応答を提示することを目的とする。この研究目的を効果的に達成するため、正義班と自由班に分かれて活動しつつ、全体会合を通じて統合化を推進している。 令和元年度には、(1)文献調査を通じた論点抽出、(2)各自の理論構築、(3)共同討議を踏まえた理論の彫琢を予定していた。これらの作業はいずれも順調に実施することができた。(1)については、①AI大失業が仮に発生した場合、分配的正義論の代表的諸理論はどこまで応答しうるか、②より適切な応答を行うためには、いかなる理論を構築するべきか、③人間とAIは規範に対する関係上どのように異なるか、④人間がもつ可謬性や現代社会でのリスクの甚大性に応えうるのはいかなる社会制度か、⑤AI時代の自由と権力は従来とどのように異なるか、⑥自由と権力の権衡を図る新たなガバナンスをどのように構想するか、⑦人間の自律とAIの自律はいかなる点で異なるか、⑧人間に資するAIにはどのような権利を附与しうるかなど、多岐にわたる重要論点が析出された。これらの論点にそくして、(2)および(3)を推進した。 それにとどまらず、(4)中間成果物および関連成果物の公刊・口頭発表を多数行うことができた。主要な成果物として、宇佐美による優先主義の批判的検討の論文と、AI時代の意思決定をめぐる鼎談の誌上公刊、大屋によるAIと人間・社会に関する共編著論文集や、技術革新と社会に関する英語論文、松尾による人工システムと法に関する学会報告、成原による前掲の共編著論文集や、AIの法的諸論点に関する国際会議報告が挙げられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた(1)文献調査を通じた論点抽出、(2)各自の理論構築、(3)共同討議を踏まえた理論の彫琢に加えて、(4)中間成果物および関連成果物の公刊・口頭発表を多数行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、共同討議を踏まえた理論の彫琢と中間成果物の公刊・口頭発表とを継続した上で、研究組織外の研究者による参加も得つつ、最終成果物論文集を公刊する。
|
Causes of Carryover |
2019年度には、研究分担者1名について物品費のうち消耗品の購入が予定よりも少額で済んだため、次年度使用額が発生した。2020年度には、当初予定の助成金額と合わせて、物品費として有効に使用する予定である。
|
Research Products
(15 results)