2022 Fiscal Year Research-status Report
仮想現実世界での経験が現実世界での自己概念に与える影響の実験的検討
Project/Area Number |
19K21821
|
Research Institution | Tokyo Woman's Christian University |
Principal Investigator |
工藤 恵理子 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (50234448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大山 潤爾 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (00635295)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
Keywords | 仮想現実 / 自己概念 / 自己呈示 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヘッド・マウント・ディスプレイを用いて経験することができるバーチャル・リアリティの利用は、様々な場面で広がっており、多くの人にとって身近な存在になりつつある。 本研究では、バーチャル・リアリティの中で自分が別の人間として存在することや行動することが、私たちの自己概念にどのような影響を与えるのかを検討する。加えて、バーチャル・リアリティの特性を利用し、自分の視点を変化させることが自己認知にどのように影響を与えるかを検討する。 ゲームやオンラインコミュニケーションにおいてアバターを通じて自分とは異なる存在として行動する経験をすることの自己への影響を、社会心理学、実験心理学的研究手法に基づき検討するために、令和4年度には主に以下のことを進めた。(1)昨年度に引き続き、バーチャル・リアリティの中でアバターを用いて他者になる経験をする実験の準備を進めた。異性のアバターになる経験が自己概念へ与える影響を検討する内容である。研究分担者、研究協力者と協働することで、バーチャル・リアリティの中でさまざまな行動を経験をすることができる実験プログラムを作成し、バーチャル・リアリティの中での感覚に不自然なところがないよう、調整を進めた。バーチャル・リアリティの中で行う把持行為等におけるプログラムや機材の調整に時間を要したが、概ね問題が解決した。(2)ヘッド・マウントディスプレイを用いた視点の操作を含めた実験の準備を進めた。(3)昨年度に引き続き関連文献のレビューを進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
機材と実験プログラムの調整に予想よりも時間を要したため。加えて、設定の確認、修正作業のためには補助者が必要とするが、その確保が予定通りできなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
アバターを用いた実験については、実験プログラムを更新し、懸案事項が改善できたので、実験を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの感染状況の影響と、実験環境の調整の問題から実験実施が滞っていたため。また、国際学会への参加発表を見送ったため。次年度においては、主に実験実施に伴う謝金と必要な機材のアップデートに使用する予定である。
|