• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of dynamic analysis method for the cluster formation behavior by using dislocations

Research Project

Project/Area Number 19K22036
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

池田 賢一  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20335996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 健  大同大学, 工学部, 教授 (60373586)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsクラスタ形成 / 転位 / 力学応答 / クリープ変形 / 析出物形成 / 組織形成
Outline of Annual Research Achievements

アルミニウム合金や炭素鋼などの固溶体合金は、過飽和固溶状態から低温で時効を施すことによりクラスタと呼ばれる合金元素の集合体が形成され、材料の強度上昇を引き起こすことが知られている。クラスタの存在を確かめる手法は三次元アトムプローブ等、種々存在するが、いずれも破壊解析であり、クラスタの核生成から成長までの経時変化については解明されておらず、解析手法も確立されていないのが現状である。そこで本研究では、時効生成物により力学応答が異なることを利用して、材料の塑性変形を担う線状欠陥である「転位」をクラスタ形成の検出プローブとして用いる動的解析手法を確立することを目的として研究を実施してきた。
2021年度は、研究代表者の研究チームでは本研究で設計・作製した小型クリープ試験機を用いて対象合金であるAl-Mg-Si合金の溶体化材を用いた時効温度でのクリープ試験を実施した。本研究で作製した小型クリープ試験機を用いると、一般的なクリープ試験機では測定が困難な極低ひずみ速度のクリープ変形を捉えることができることが確認できたが、クラスタや析出物が形成する時間での力学応答を明確には捉えることはできなかった。また、研究分担者の研究チームでは、種々の時効条件で熱処理を施したAl-Mg-Si合金の引張試験中の電気抵抗測定手法を確立し、存在する時効生成物の違いでその挙動が変化することを明らかにした。透過電子顕微鏡による組織観察も並行して行い、時効生成物の存在状態と力学特性、電気抵抗率変化の関係を検討した。
研究期間全体を通じて、転位をクラスタや析出物形成の検出プローブとして動的解析手法を確立することには課題が残ったが、作製したクリープ試験機や確立した電気抵抗測定その場解析手法に対して、適切な対策を講じることによって、目標達成に進めることができると考えている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Interaction between Recrystallization and Second Phase Particles in Al-Mn Alloy with Impurities (Fe, Si)2022

    • Author(s)
      Kazuha Yamase, Ken-ichi Ikeda, Seiji Miura
    • Organizer
      TMS 2022 ANNUAL MEETING & EXHIBITION
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Al-1mass%Mn合金の組織形成に影響を及ぼす第二相粒子の特徴2022

    • Author(s)
      池田賢一, 山瀬和葉, 三浦誠司
    • Organizer
      日本金属学会2022年春期(第170回)講演大会
  • [Presentation] 連続ねじり加工処理を施したAl-Zn-Mg-Cu合金の力学特性とその組織2021

    • Author(s)
      石ヶ守めぐみ, 池田賢一, 三浦誠司, 中村克昭
    • Organizer
      2021年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション
  • [Presentation] 低炭素鋼の力学的性質に及ぼす低温時効 熱処理の影響2021

    • Author(s)
      八重畑駿太, 池田賢一, 三浦誠司, 豊田武
    • Organizer
      2021年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション
  • [Presentation] 電気抵抗率測定による機械的特性の等温時効変化の解析2021

    • Author(s)
      佐野大和, 高田健, 池田賢一
    • Organizer
      日本金属学会2021年秋期(第169回)講演大会
  • [Presentation] Al-Mn合金熱間圧延材の再結晶組織に及ぼす第二相粒子の影響2021

    • Author(s)
      山瀬和葉, 池田賢一, 三浦誠司
    • Organizer
      日本金属学会2021年秋期(第169回)講演大会
  • [Presentation] Al-1%Mn合金中のFeおよびSi元素が焼きなまし中の再結晶挙動に与える影響2021

    • Author(s)
      山瀬和葉, 池田賢一, 三浦誠司
    • Organizer
      軽金属学会第141回秋期大会
  • [Presentation] 連続ねじり加工処理を施したA7075合金の力学特性とその組織2021

    • Author(s)
      石ヶ守めぐみ, 池田賢一, 三浦誠司, 中村克昭
    • Organizer
      軽金属学会北海道支部 支部講演大会
  • [Presentation] 熱間圧延を施したAl-1mass%Mn合金の再結晶挙動に及ぼす不純物の影響2021

    • Author(s)
      池田賢一, 山瀬和葉, 三浦誠司
    • Organizer
      令和3年度公益社団法人日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi