• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Correlation between cations with anomalous coordination and the glass structure

Research Project

Project/Area Number 19K22072
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

正井 博和  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (10451543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野寺 陽平  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (20531031)
小原 真司  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, 主幹研究員 (90360833)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywordsガラス / 構造解析 / ネットワーク / 配位
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ガラスにおける量子ビーム実験、および、NMR測定の結果を基に、酸化物ガラスの構造モデルを構築し、構造モデルより求まるガラスの特徴的な構造パラメータを抽出し、議論を行った。
酸化亜鉛量の異なる亜鉛リン酸塩ガラスに関して中性子回折、高エネルギーX線回折、およびZn K端 X線吸収微細構造(XAFS)の結果を基に、3次元ネットワーク構造を逆モンテカルロ法により構築し、ガラス中の空隙を可視化するとともに陽電子消滅実験より求めた値との比較を行った。
また、仮想温度の異なるシリカガラスに関して、高エネルギーX線回折における構造因子に現れる第1ピーク(First sharp diffraction peak: FSDP)の仮想温度依存性を調査し、物性との変化量を議論した。その結果、Si-Oの相関に加えて、Si-Siの相関も仮想温度に伴う構造変化に影響を与えていることを確認した。
一方で、SPring-8を利用して、亜鉛リン酸塩ガラスの亜鉛の配位状態に関して低温におけるZn K端 X線吸収微細構造解析を行った。その結果、室温のスペクトルと振幅以外に明瞭な差異は確認できなかった。今後はより詳細に結果を検討する予定である。
ガラスにおけるそれぞれの構成元素における配位数は、密度を正確に求めたのちに、量子ビームを用いた回折実験、および、XAFS実験を基に議論する評価する必要があり、今後は、より基本的な物性パラメータに重点を置いて研究を実施する必要があるという研究指針を得ることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Correlation between structure and physical properties of binary ZnO-P2O5 glasses2020

    • Author(s)
      Hirokazu Masai, Yohei Onodera, Shinji Kohara, Takahiro Ohkubo, Akitoshi Koreeda, Yasuhiro Fujii, Masanori Koshimizu, Masato Yamawaki
    • Journal Title

      Physica Status Solidi B: Basic Solid State Physics

      Volume: 257 Pages: 2000186

    • DOI

      10.1002/pssb.202000186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between the First Sharp Diffraction Peak and Physical Properties of Silicon Dioxide (SiO2) Glasses Possessing Different Fictive Temperatures2020

    • Author(s)
      Hirokazu MASAI, Shinji KOHARA, Yohei ONODERA, Akitoshi KOREEDA, Kazuya SAITO, Edison Haruhico SEKIYA, Naoyuki KITAMURA
    • Journal Title

      Journal of Ceramics Society of Japan

      Volume: 128 Pages: 1038-1044

    • DOI

      10.2109/jcersj2.20172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] X線回折より得られた仮想温度の異なるSiO2ガラスの構造因子2020

    • Author(s)
      正井博和、小原真司、小野寺陽平、是枝聡肇、藤井康裕、齋藤和也
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 量子ビームを用いた酸化物ガラスの構造解析2020

    • Author(s)
      正井博和、小野寺陽平、小原真司、大窪貴洋
    • Organizer
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Relationship between the First Sharp Diffraction Peak and Physical Properties of SiO2 glasses Possessing Different Fictive Temperatures2020

    • Author(s)
      Hirokazu Masai, Shinji Kohara, Yohei Onodera, Akitoshi Koreeda, Kazuya Saito, Haruhiko E. Sekiya, Naoyuki Kitamura
    • Organizer
      Glass Meeting 2020
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi