• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Bottom-up synthesis of 2D oxide nanosheets and exploration of critical properties

Research Project

Project/Area Number 19K22104
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

長田 実  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (10312258)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywords2次元ナノシート / 酸化物 / ボトムアップ合
Outline of Annual Research Achievements

原子数個の厚みを有する2次元ナノシートは、高電子・イオン移動度、柔軟性、透明性、高耐熱等など、従来のバルク材料・薄膜とは異なる機能の発現が期待され、次世代のエレクトロニクス分野での応用が期待されている。しかしながら、従来の合成では、層状化合物の剥離というトップダウン手法が利用されており、多彩な機能を有し、応用上重要である非層状無機化合物には適用できず、得られる材料、機能は限定されていた。本研究では、超伝導性、強誘電性、磁性など機能の宝庫と言える酸化物をターゲットに、2次元酸化物ナノシートのボトムアップ合成に挑戦し、新規機能の開拓を進めた。
ボトムアップ合成については、昨年度開発した気-液界面合成法に加え、鋳型合成法などの検討を行った、気-液界面合成法では、サイズ、形状を精密に制御したZnOナノシートの合成に成功した。他方、鋳型合成法では、界面活性剤結晶の層間をテンプレートとして利用した新規合成法を開発し、Pt、SiO2、CeO2などの合成に成功した。さらに、ボトムアップ合成を広く、酸化物系、カルコゲナイド系に拡張することで、メソポーラスシリカ、面方位を制御したMoS2ナノリボン、ウェハースケールMoS2などの合成に成功した。
昨年度および本年度合成したナノシートに対し、光電子分光による電子構造評価、SPMによる物性評価に加え、ナノシートに電極を配した単一ナノシートデバイスを作製し、数nmの臨界薄膜での特性評価を行った。これらの特性評価の結果、BaTiO3のサイズ効果フリー強誘電性、CeO2の高いイオン伝導性、メソポーラスシリカの超低誘電率など、ナノシート由来の特異物性を確認した。現在、本研究で開発したボトムアップ合成法を様々な酸化物、金属に適用し、臨界膜厚で発現する特異構造・物性の開拓やグラフェンを凌駕する新材料の開発を進めている。

  • Research Products

    (44 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 南京大学/清華大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      南京大学/清華大学
  • [Int'l Joint Research] 延世大学/漢陽大学/仁荷大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      延世大学/漢陽大学/仁荷大学
  • [Int'l Joint Research] 国立台湾大学(台湾)

    • Country Name
      台湾
    • Counterpart Institution
      国立台湾大学
  • [Journal Article] Reversible hydrogenation and irreversible epoxidation induced by graphene oxide electrolysis2021

    • Author(s)
      T. Taniguchi, K-C. Wong, L. Nurdiwijayanto, K. Hatakeyama, K. Awaya, S. Ida, K. Koiumuma, S. Ueda, M. Osada, H. Yokoi
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 177 Pages: 26-34

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2021.02.057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrogen sensing characteristics of Pd-decorated ultrathin ZnO nanosheets2021

    • Author(s)
      J-H. Kim, A. Mirzaei, M. Osada, H-W. Kim, S-S. Kim
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B

      Volume: 329 Pages: 129222

    • DOI

      10.1016/j.snb.2020.129222

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Facile titania nanocoating using single droplet assembly of 2D nanosheets2021

    • Author(s)
      Y. Shi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • Journal Title

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      Volume: 129 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.2109/jcersj2.129.P7-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 焼かずに機能性セラミックスをつくる2021

    • Author(s)
      長田 実
    • Journal Title

      化学と教育

      Volume: 69 Pages: 24-27

  • [Journal Article] On/off boundary of photocatalytic activity between single- and bilayer MoS22020

    • Author(s)
      T. Taniguchi, L. Nurdiwijayanto, S. Li, H-E. Lim, Y. Miyata, X. Lu, R. Ma, D-M. Tang, S. Ueda, K. Tsukagoshi, T. Sasaki, M. Osada
    • Journal Title

      ACS Nano

      Volume: 14 Pages: 6663-6672

    • DOI

      10.1021/acsnano.9b09253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hard-template synthesis of hollow mesoporous silica nanoplates using layered double hydroxide2020

    • Author(s)
      Y. Shi, J. Wang, E. Yamamoto, M. Osada
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 49 Pages: 1078-1080

    • DOI

      10.1246/cl.200387

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of NaMoO3F and Na5W3O9F5 with morphological controllability in non-aqueous solvents2020

    • Author(s)
      Y. Asakura, T. Akahira, M. Kobayashi, M. Osada, S. Yin
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 59 Pages: 10707-10716

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c01175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Scalable design of two-dimensional oxide nanosheets for construction of ultrathin multilayer nanocapacitors2020

    • Author(s)
      M-S. Khan, H-J. Kim, Y-H. Kim, Y. Ebina, W. Sugimoto, T. Sasaki, M. Osada
    • Journal Title

      Small

      Volume: 15 Pages: 2003485

    • DOI

      10.1002/smll.202003485

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Single droplet assembly for two-dimensional nanosheet tiling2020

    • Author(s)
      Y. Shi, M. Osada, Y. Ebina, T. Sasaki
    • Journal Title

      ACS Nano

      Volume: 14 Pages: 15216-15226

    • DOI

      10.1021/acsnano.0c05434

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rational assembly of two-dimensional perovskite nanosheets as building blocks for new ferroelectrics2020

    • Author(s)
      M.-S. Khan, M. Osada, L. Dong, Y.-H. Kim, Y. Ebina, T. Sasaki
    • Journal Title

      ACS Appl. Mater. Interface

      Volume: 13 Pages: 1783-1790

    • DOI

      10.1021/acsami.0c16967

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 2次元ナノシートの形態制御と機能材料への応用2020

    • Author(s)
      長田 実
    • Journal Title

      セラミックス

      Volume: 55 Pages: 390-394

  • [Journal Article] 無機ナノシートを利用した室温セラミックスコーティング2020

    • Author(s)
      長田 実
    • Journal Title

      セラミックス

      Volume: 55 Pages: 741-745

  • [Journal Article] 無機ナノシートの精密集積と電子デバイスへの応用2020

    • Author(s)
      長田 実
    • Journal Title

      機能材料

      Volume: 40 Pages: 15-21

  • [Presentation] Hierarchical self-assembly of 2D inorganic nanosheets for tailored functional materials2021

    • Author(s)
      Minoru Osada
    • Organizer
      ACS Spring 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Single droplet assembly of 2D nanosheets for additive manufacturing2021

    • Author(s)
      Minoru Osada
    • Organizer
      Smart MADE 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Single droplet assembly for 2D nanosheet tiling2021

    • Author(s)
      Yue SHi, Minoru Osada
    • Organizer
      MANA International Symposium 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 合成・計算・計測の融合によるナノ材料創出2021

    • Author(s)
      小林 亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 長田 実
    • Organizer
      東北大学多元物質科学研究所 第17回 新機能無機物質探索研究センター・シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 2次元酸化物の精密合成と新機能創製2021

    • Author(s)
      長田 実
    • Organizer
      日本セラミックス協会2021年年会
    • Invited
  • [Presentation] 界面活性剤-セリウム複合体結晶を利用したセリアナノシートのボトムアップ合成2021

    • Author(s)
      山本瑛祐, 林 浩平, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      日本セラミックス協会2021年年会
  • [Presentation] 2次元酸化物でつくるトランス次元材料2021

    • Author(s)
      長田 実
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Invited
  • [Presentation] 界面活性剤結晶を用いた鋳型合成法による白金ナノシートの合成2021

    • Author(s)
      鈴木晶子, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 界面活性剤-シリカ層状メソ構造体を利用したアモルファスシリカナノシートの合成2021

    • Author(s)
      藤原康輔, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 層状酸フッ化ビスマスの剥離による酸フッ化物ナノシートの合成とその安定性評価2021

    • Author(s)
      田坂 翼, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] C3N4を窒素源に用いた酸化物ナノシートの窒化の検討2021

    • Author(s)
      杉本光輝, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] セリアナノシートのテンプレート合成およびイオン伝導性評価2020

    • Author(s)
      林浩平, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実
    • Organizer
      日本電子材料技術協会2020年度第57回秋期大会
  • [Presentation] 気液界面を利用した酸化亜鉛ナノシートの合成とフォトルミネッセンス特性評価2020

    • Author(s)
      森田佳典, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      2020年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
  • [Presentation] 層状メソ構造体シリカの剥離によるシリカナノシートの合成2020

    • Author(s)
      藤原康輔, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      2020年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
  • [Presentation] 界面活性剤結晶を用いた白金ナノシートのボトムアップ合成2020

    • Author(s)
      鈴木晶子, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      2020年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
  • [Presentation] セリアナノシートのボトムアップ合成とイオン伝導性評価2020

    • Author(s)
      林浩平, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実
    • Organizer
      2020年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
  • [Presentation] 固体窒素源を用いた窒化処理がペロブスカイトナノシートに与える影響2020

    • Author(s)
      杉本光輝, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • Organizer
      2020年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
  • [Presentation] 酸フッ化ビスマスナノシートの合成2020

    • Author(s)
      田坂 翼, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • Organizer
      2020年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
  • [Presentation] 無機ナノシートでつくる機能性セラミックス2020

    • Author(s)
      長田 実
    • Organizer
      早稲田大学 各務記念材料技術研究所 2020年度 材研オープンセミナー 「機能性セラミックスの新展開」
    • Invited
  • [Presentation] 2次元ナノシートの精密集積とその応用2020

    • Author(s)
      施 越, 長田 実
    • Organizer
      日本セラミックス協会電子材料部会
  • [Presentation] 無機ナノシートの精密合成と複合化技術2020

    • Author(s)
      長田 実
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会2020年度秋季大会(第126回講演大会)
    • Invited
  • [Presentation] 界面活性剤結晶をテンプレートにしたセリアナノシートの合成とイオン伝導性評価2020

    • Author(s)
      林浩平, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実
    • Organizer
      日本化学会第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] ZnOナノシートの気液界面合成とフォトルミネッセンス特性評価2020

    • Author(s)
      森田佳典, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      日本化学会第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 界面活性剤結晶を鋳型とした白金ナノシートの合成2020

    • Author(s)
      鈴木晶子, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • Organizer
      日本化学会第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] ビスマス含有酸フッ化物ナノシートの合成2020

    • Author(s)
      田坂 翼, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • Organizer
      日本化学会第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] Hydrogen functions in 2D nanosheets and related compounds2020

    • Author(s)
      Minoru Osada
    • Organizer
      1st International symposium Hydrogenomics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] エレクトロニクス用セラミックスの開発、評価手法と応用2020

    • Author(s)
      長田 実
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 薄膜の製造方法及び薄膜2020

    • Inventor(s)
      山本瑛祐, 長田 実, 小林 亮, 林 浩平
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-036782

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi