• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

DESI・冷却イオン分光によるコンフォメーションイメージング法の確立

Research Project

Project/Area Number 19K22163
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

石内 俊一  東京工業大学, 理学院化学系, 教授 (40338257)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsコンフォメーション解析 / 質量分光イメージング / DESI / イオントラップ分光 / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

1)エレクトロスプレーの改造
昨年度,既存のエレクトロスプレーのイオン取り込み部を改造し,外部からイオンを取り込むためのステンレスチューブを取り付けられる様にしたが,チューブの長さや内径などがイオン取り込みに影響するため,それらの最適値を探索すべく,チューブを容易に交換できる様に改造した。

2)質量分析装置の改造
既存の質量分析装置内のイオン輸送を担うRFイオンガイドに関して,イオン軌道シミュレーションソフトを用いて計算したところ,現状のRF周波数よりも高い周波数の方がイオン損失が少ないことが判明した。そこで,検出感度を向上するために,最適な周波数を検討し,新たにRF電源をドイツCGC社に発注した。新型コロナ感染症蔓延のため大幅に納期が遅延し,年度内の納入が完了していない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナ感染症蔓延のために発注物品の納品が年度内に完了しておらず,関係する項目の進捗が年度内に進んでいない。加えて,大学が閉鎖されていたため,学生の修了案件に関わる実験を優先せざるをえず,実験が滞っている。そのため,次年度への延長を申請した。

Strategy for Future Research Activity

1)DESI信号の確認
金属板あるいはガラス板にエアーブラシを用いて,チロシンなどの分光情報が既知の試料を塗布し,試料基板を作成する。これにエレクトロスプレーを吹きつけ,DESIによるイオン信号を確認する。加えて,検出されたイオンを冷却イオントラップに導入し,紫外または赤外光解離分光法を用いて分光測定を行う。

2)不均一試料に対するコンフォメーション分布イメージング
1)で用いた試料を人為的にpHや温度などを不均一化し,DESI分光測定を行い,コンフォメーションごとの2次元マッッピングを行う。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症蔓延のため外国メーカーに発注した装置の納期が遅延した結果,年度内の納品が叶わなかったため,その分の費用及び関連する物品にかかる費用を次年度の繰越すこととした。当該装置は年度明け早々に納品されており,この装置を用いた研究を現在進めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Potassium and sodium ion complexes with a partial peptide of the selectivity filter in K+ channels studied by cold ion trap infrared spectroscopy: the effect of hydration2021

    • Author(s)
      Negoro Takumi、Hirata Keisuke、Lisy James M.、Ishiuchi Shun-ichi、Fujii Masaaki
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/D1CP00936B

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rethinking Ion Transport by Ionophores: Experimental and Computational Investigation of Single Water Hydration in Valinomycin-K+ Complexes2021

    • Author(s)
      Sato Eiko、Hirata Keisuke、Lisy James M.、Ishiuchi Shun-ichi、Fujii Masaaki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 12 Pages: 1754~1758

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c03372

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子動力学法と量子化学計算を用いたプロトン付加ノルアドレナリン水和クラスター配座異性体の網羅的探索2020

    • Author(s)
      三井聡一郎 ,平田 圭祐,石内俊一,藤井正明
    • Organizer
      分子科学オンライン討論会
  • [Presentation] 冷却イオン分光法によるシクロデキストリン包接錯体の気相分光-キラル選択性 の解明2020

    • Author(s)
      森優太 ,平田圭祐,石内俊一,藤井 正明,Anne Zeunacker-Reutien
    • Organizer
      分子科学オンライン討論会
  • [Presentation] 天然変性タンパク質 α シヌクレイン部分ペプチド-リガンド複合体の冷却イオン 分光 -リガンド結合によって誘起される二次構造の探索2020

    • Author(s)
      大古拡弥,田端みずき,James Lisy,吉森篤史,中野洋文,平田圭祐,石内俊一,藤井正明
    • Organizer
      分子科学オンライン討論会
  • [Presentation] プロトン付加ノルニコチン水和クラスターのエレクトロスプレー・冷却イオン トラップ分光 ープロトン付加位置に対する水和効果2020

    • Author(s)
      武田直也,寉田知弥,平田圭祐,石内俊一,Sotiris Xantheas,藤井正明
    • Organizer
      2020年日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] カルボン酸-マグネシウム水和クラスターの冷却イオントラップ赤外分光 ー何個の水分子で電離するか?2020

    • Author(s)
      高柳光,平田圭祐,石内俊一,藤井正明
    • Organizer
      2020年日本分光学会年次講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi