• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

過渡核酸塩基付加体による変異誘発メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K22256
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川井 清彦  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50314422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小阪田 泰子  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00579245)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsアルコール / アセトアルデヒド / 1分子計測 / DNA / 次世代シークエンサー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、国際がん研究機関より、ベンゼンなどと同じ「G1: ヒトに対する発がん性がある」に分類されている発がん物質であるアルコールの摂取により過渡的に体内に生じる核酸付加体“N2-ethylidene-G (ethG)”の形成について知見を得ることを目的とした。ethGによる変異は、複製の際にグアニン(G)鋳型に対して本来取り込まれるべきシトシン(C)以外が取り込まれ遺伝情報が書き換えられることにより引き起こされ、発ガン、老化の原因となることが示唆されている。ethGは、アルコール代謝物であるアセトアルデヒドとGが反応することにより生じるが、不安定で寿命が短く、生理的条件のアルデヒド濃度における生成量などの詳細は不明であった。前年度までにethGの生成の観測に成功し、2021年度は過渡的に形成するethGの生成、解離過程のデータ解析法を検討するため、核酸アプタマーの1分子解析に取り組んだ。ATPアプタマーを2つに分裂したsplit ATPアプタマーの半分をガラス基板上に固定し、もう半分を蛍光標識した。split ATPアプタマーはATP非存在下でも複合体を形成するが、ATP存在下でより安定な複合体を形成する。PacBio社製の次世代シーケンサーRSII+を用いて、スイスチューリッヒ大学のイェンス・ソーベック博士の指導のもと、15万を超えるウェルのデータを同時測定した。様々なパータンの膨大な蛍光揺らぎデータの中から(1測定で60GB程度)、データを抽出し、解析する法を確立し、ATPの有無を、蛍光シグナルのゆらぎにより検出することに成功した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Single-molecule Fluorescence Kinetic Sandwich Assay Using a DNA Sequencer2022

    • Author(s)
      Kawai Kiyohiko、Fujitsuka Mamoru
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 51 Pages: 139~141

    • DOI

      10.1246/cl.210726

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of Triplet Blinking Using Cyclooctatetraene to Access the Dynamics of Biomolecules at the Single‐Molecule Level2021

    • Author(s)
      Xu Jie、Fan Shuya、Xu Lei、Maruyama Atsushi、Fujitsuka Mamoru、Kawai Kiyohiko
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 12941~12948

    • DOI

      10.1002/anie.202101606

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stacked Thiazole Orange Dyes in DNA Capable of Switching Emissive Behavior in Response to Structural Transitions2021

    • Author(s)
      Takada Tadao、Nishida Koma、Honda Yurika、Nakano Aoi、Nakamura Mitsunobu、Fan Shuya、Kawai Kiyohiko、Fujitsuka Mamoru、Yamana Kazushige
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 22 Pages: 2729~2735

    • DOI

      10.1002/cbic.202100309

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Single molecule analysis and diagnosis by measuring chemical reaction rates2022

    • Author(s)
      Kiyohiko KAWAI, Atsushi MARUYAMA, Mamoru FUJITSUKA
    • Organizer
      The 25th SANKEN International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] DNAシーケンサーを用いたDNAアプタマーの1分子計測2022

    • Author(s)
      川井 清彦、藤塚 守
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会(2022)
  • [Presentation] Exploring the Dynamics of Nucleic Acids at the Single-Molecule Level Using Triplet-Triplet Energy Transfer Kinetics2021

    • Author(s)
      Jie Xu, Atsushi Maruyama, Mamoru Fujitsuka, Kiyohiko Kawai
    • Organizer
      ISNAC 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Using Triplet-Triplet Energy Transfer Kinetics to Access the Dynamics of Biomolecules at the Single-Molecule Level2021

    • Author(s)
      Jie XU, Shuya FAN, Lei XU, Atsushi MARUYAMA, Mamoru FUJITSUKA, Kiyohiko KAWAI
    • Organizer
      光化学討論会2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi