• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Master the genome-editing technology in birds

Research Project

Project/Area Number 19K22286
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

堀内 浩幸  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (80243608)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsゲノム編集 / ニワトリ / ノックイン / 物質生産
Outline of Annual Research Achievements

鳥類であるニワトリのゲノム編集は,標的となる1細胞期受精卵の取扱いが困難なため,他の生物種に比べて遅れていた。実施者は,標的細胞にPGCを選択し,この培養方法を新たに開発した。その結果,ゲノム編集による遺伝子ノッ クアウトニワトリの作出に成功した。しかし,ゲノム編集のもう一つの利点であるノックイン技術は,従来の相同遺伝子組換えでは低効率のため成功例が少ない。そこで本研究では,広島大学で開発された高効率ノックイン法であるPITCh法を適用し,鶏卵中に有用タンパク質を効率よく蓄積させる手法を構築することを目的に研究を行った。最終年度までに,以下の成果を得た。1)オボアルブミン分泌培養細胞を用いて,N末側ノックイン細胞とC末側ノックイン細胞の計4種の細胞株を樹立し,有用タンパク質の分泌量を測定したところ,ある接合配列でN末側ノックインした細胞株で有用タンパク質の発現量が最大になることがわかった。2)この発現系を利用して,ニワトリPGCへのノックインを行い,ノックインPGCを樹立した。3)新たにオボムコイドノックアウト細胞株を樹立し,オボムコイド転写翻訳系へのノックインシステムを完成させた。こちらはPGCの段階で,両アレルへのノックインが可能で,片アレルのオボアルブミン系よりも高生産も期待できる結果であった。4)PGCへのゲノム編集ツールの導入方法において,高効率な手法を開発した。(令和3年度実績)5)オボムコイドノックアウトPGCに対して有用タンパク質遺伝子ノックインPGCを作出した。これをニワトリの初期胚へ移植し,生殖細胞キメラニワトリを作出した。(令和3年度実績)現在,生殖細胞キメラニワトリの性成熟を待つとともに,上記の評価系培養細胞について特許出願が完了した。

Research Products

(15 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Targeted Knock-in of a Fluorescent Protein Gene into the Chicken Vasa Homologue Locus of Chicken Primordial Germ Cells using CRIS-PITCh Method2022

    • Author(s)
      Ryo Ezaki, Kennosuke Ichikawa, Mei Matsuzaki, Hiroyuki Horiuchi
    • Journal Title

      The Journal of Poultry Science

      Volume: 59 Pages: 182-190

    • DOI

      10.2141/jpsa.0210067

  • [Journal Article] Knock-in of the duck retinoic acid-inducible gene I (RIG-I) into the Mx gene in DF-1 cells enables both stable and immune response-dependent RIG-I expression2021

    • Author(s)
      Kennosuke Ichikawa, Yuzuha Motoe, Ryo Ezaki, Mei Matsuzaki, Hiroyuki Horiuchi
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 27 Pages: 101084

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.101084

  • [Presentation] ニワトリ始原生殖細胞の体細胞分化に関する研究2022

    • Author(s)
      市川健之助・元榮柚花・江崎僚・松崎芽衣・堀内浩幸
    • Organizer
      日本家禽学会2022年度春季大会
  • [Presentation] ニワトリ培養細胞のheparinによる遺伝子導入効率の低下現象に関する研究2021

    • Author(s)
      越智勇太, 渡邊天海, 市川健之助, 江崎僚, 松崎芽衣, 堀内浩幸
    • Organizer
      第45回鳥類内分泌研究会
  • [Presentation] ニワトリPGCsにおける遺伝子工学的な特徴2021

    • Author(s)
      渡邊天海,越智勇太,市川健之助,江崎僚,松崎芽衣,堀内浩幸
    • Organizer
      第45回鳥類内分泌研究会
  • [Presentation] 鳥類アデノ随伴ウイルスベクターのウズラ胚に対する感染能評価2021

    • Author(s)
      山西菜々子,江崎僚,笹浪知宏,松崎芽衣,堀内浩幸
    • Organizer
      第45回鳥類内分泌研究会
  • [Presentation] ニワトリ生殖細胞の分化過程に関する研究2021

    • Author(s)
      山脇まゆ子,江崎 僚, 松崎芽衣, 堀内浩幸
    • Organizer
      第44回 日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ニワトリ培養細胞を用いた鶏卵バイオリアクター評価系の構築2021

    • Author(s)
      梶原亮太,江崎僚,松崎芽衣,堀内浩幸
    • Organizer
      第44回 日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ゲノム編集の今とこれから2021

    • Author(s)
      堀内浩幸
    • Organizer
      NACS中国支部研修講座
    • Invited
  • [Presentation] ニワトリ生殖細胞の分化過程に関する研究2021

    • Author(s)
      山脇まゆ子,江崎 僚, 松崎芽衣, 堀内浩幸
    • Organizer
      日本ゲノム編集学会第6回大会
  • [Presentation] 宿主免疫応答におけるニワトリ MDA5 および LGP2 の機能解析2021

    • Author(s)
      市川健之助, 江崎僚, 松崎芽衣, 堀内浩幸
    • Organizer
      日本ゲノム編集学会第6回大会
  • [Book] SDGsに向けた生物生産学入門2021

    • Author(s)
      1章14:ゲノム編集とは何か(堀内浩幸)
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-05831-6
  • [Remarks] 広島大学・大学院統合生命科学研究科・免疫生物学研究室

    • URL

      https://immunobi.hiroshima-u.ac.jp/

  • [Remarks] アレルゲンのない卵を作る

    • URL

      https://youtu.be/f9jh-EcSoEQ

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 鳥類の培養細胞株、バイオリアクターの評価用培養細胞株の製造方法及びバイオリアクター評価用キット2021

    • Inventor(s)
      堀内浩幸,他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      堀内浩幸,他4名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-192781

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi